お蕎麦屋さん風カレーうどん

うまうまマミイ
うまうまマミイ @cook_40063409
東京

思い立ったらすぐできます。
カレーうどん用スープがなくても大丈夫。
具だくさんでバランスよく!
このレシピの生い立ち
普段常備している麺つゆとカレールーをベースに少し調味料を加えれば自分好みのスープの味になります。
食べたいときに食べる分だけ作れば無駄がありません。
汁はやや甘く、濃いめ(600ccの場合)の味です。飲み干したい場合は若干水多めで。

お蕎麦屋さん風カレーうどん

思い立ったらすぐできます。
カレーうどん用スープがなくても大丈夫。
具だくさんでバランスよく!
このレシピの生い立ち
普段常備している麺つゆとカレールーをベースに少し調味料を加えれば自分好みのスープの味になります。
食べたいときに食べる分だけ作れば無駄がありません。
汁はやや甘く、濃いめ(600ccの場合)の味です。飲み干したい場合は若干水多めで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉こま切れ 100g
  2. 人参 1/4本
  3. 玉葱 1/4個
  4. しめじ 1/2パック
  5. 600~700cc
  6. めんつゆ(3倍濃縮) 100cc
  7. ☆みりん 大さじ1
  8. ☆にぼし粉 又は和風顆粒だし 小さじ1
  9. 固形カレールー 2個
  10. 片栗粉 大さじ1
  11. 長ネギ 1/4~1/2本
  12. うどん玉(冷凍または茹で) 2玉

作り方

  1. 1

    豚小間はひと口大に、玉ねぎは5~8㎜の薄切り、人参は短冊切り、しめじは小房にほぐす。

  2. 2

    鍋に分量の水を入れ、沸騰したら具材と☆を入れ、ときどき灰汁を取りながら火が通るまで煮る。

  3. 3

    いったん火を止め、カレールーを入れ、
    溶けたら再び加熱。味を整える。

  4. 4

    軽く沸騰しているところに 同量の水で溶いた片栗粉をだまにならないように少しずつ入れて とろみをつける。

  5. 5

    薬味用の長ネギは斜め薄切りにする。

  6. 6

    うどんと長ネギを入れ、麺をほぐしながら、温める。

  7. 7

    お好みで七味唐辛子をかけてくださいね。

コツ・ポイント

ここでは玉葱・人参・しめじ・長葱を使っていますが、他に蓮根やキャベツなども合います。

だしを濃いめにするのがポイント。

冷凍うどんを使う場合は 麺が温まるまでにスープが煮詰まることがあります。その際はお湯を少し足して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うまうまマミイ
うまうまマミイ @cook_40063409
に公開
東京
<いつもおうちにあるもので、いつもとちょっと違う食べ方を>小さな田舎町に住んでいた自分の経験から、近くにスーパーがなくても、週に1度しか買い物に行けなくても、少しの工夫でマンネリを解消できたらいいなと思い、どこでも手に入る材料を使ったレシピを中心に載せています。現在東京在住。いつでも色んな食材が手に入る環境に感謝しつつ、<つくれぽ>の方は主に珍しい食材を使ったもの、手間をかけて作るものを載せています。
もっと読む

似たレシピ