最高に映える、バーベキューで肉塊ステーキ

きのこや
きのこや @cook_40068598

大きな肉塊を炭火で焼く!
一度はやってみたい男のロマン。
中心温度計が有れば失敗し難いです。

時間が有る時にじっくりと
このレシピの生い立ち
コストコに行く度に気になってた肉塊、いつか焼いてやる。
ワイルドな肉塊のステーキを焼きたくて

最高に映える、バーベキューで肉塊ステーキ

大きな肉塊を炭火で焼く!
一度はやってみたい男のロマン。
中心温度計が有れば失敗し難いです。

時間が有る時にじっくりと
このレシピの生い立ち
コストコに行く度に気になってた肉塊、いつか焼いてやる。
ワイルドな肉塊のステーキを焼きたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛肩ロース 1.5kg
  2. ハーブソルト 適量
  3. 岩塩 適量
  4. オリーブオイル 適量
  5. 黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    1.5kgのコストコで買った肩ロース肉

    最大厚み80mmでした

  2. 2

    肉叩きで裏表をしっかり叩く

    蓋に肉が当たりそうだったんで肉の厚みは元まで戻してません。
    6cm程度の厚みで焼きました。

  3. 3

    塩と黒胡椒、お好きなハーブスパイスなどを振る。

    表面しか味が付かないので塩はかなり多めに

  4. 4

    バーベキューコンロの端に炭を集めて強火ゾーンを作り、肉の表面を焼く

  5. 5

    表面が焼けたら弱火ゾーンに移し、低温でじっくりと焼く。

    この時の中心温度は17度
    目標は60度のミディアムレア

  6. 6

    アルミ蓋をして高温側から熱風が来る様にしてゆっくり焼く。
    肉の上のアルミを触って熱いと感じるくらいの温度で。

  7. 7

    時々ひっくり返してまた蓋をする。

    アルミ蓋はダイソーで買った焼そば用のです

  8. 8

    有ればですが
    肉の中心温度が55度に上がったらローズマリーを乗せてオリーブオイルをローズマリーに掛ける。

  9. 9

    肉の中心温度が58度まで上がったら焼き上がり、コンロから下ろして余熱で60度まで上がります。

    今回はここまで1時間

  10. 10

    今回は58度でローズマリーを炭の上に投入してローズマリーで燻煙

  11. 11

    ローズマリーの煙が立ったら蓋をして2分ほど燻してコンロから下ろす

  12. 12

    コンロから下ろして5分間置き、肉汁を落ち着かせる。
    この時予熱で2〜3度温度が上がるのでコンロで焼くのは57〜58度。

  13. 13

    筋に沿ってブロックに切り分けてる。
    この時に筋の部分を外すと食べやすいです。

  14. 14

    切り分けたブロックを肉の繊維を断ち切る方向で切り分ける

    ワイルドに大きく切れば映えるけど食べ難い(笑)

コツ・ポイント

最初に肉の表面を焼く時だけが強火、後は炭から離れた場所で低温でゆっくり焼く。
肉の上の部分のアルミの蓋を触って熱いの一瞬我慢出来る程度の温度で焼く。

この時は1時間くらい焼きました。

中心温度はAmazonとかで結構安く売ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きのこや
きのこや @cook_40068598
に公開
休日の趣味の食事作り役に立たない自己満料理。
もっと読む

似たレシピ