【鉄カルシウム】小松菜と切干大根のナムル

つくばみらい市 @cook_40300009
鉄分・カルシウム強化メニューです。
切干大根のコリコリした食感がおいしい、火を使わない簡単な副菜レシピです。
〈1人分〉 エネルギー103kcal カルシウム 255㎎ 鉄分 3.0g 塩分 1.7g
【鉄カルシウム】小松菜と切干大根のナムル
鉄分・カルシウム強化メニューです。
切干大根のコリコリした食感がおいしい、火を使わない簡単な副菜レシピです。
〈1人分〉 エネルギー103kcal カルシウム 255㎎ 鉄分 3.0g 塩分 1.7g
作り方
- 1
切干大根はもみ洗いをし、水につけておきます。(約10分)
水気を絞り、3cm幅に切りさらに水気を絞ります。 - 2
小松菜は根を切り落として洗います。葉が濡れたまま葉と茎を互い違いにし、ラップに包んで600W1分レンジにかけます。
- 3
小松菜を水にさらしてから3cm長さに切り、水気を絞ります。★加熱後の小松菜は熱いので火傷にお気をつけ下さい。
- 4
〇をボウルの中に合わせます。1、3、ちりめんじゃこを加えて混ぜ、器に盛りつけます。
コツ・ポイント
小松菜と切干大根は、水気が残っていると味が薄くなるため、しっかり絞ります。
切干大根、小松菜、ちりめんじゃこはカルシウム、鉄分共に豊富です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【病院】なすと枝豆とおくらナムル【給食】 【病院】なすと枝豆とおくらナムル【給食】
(1人分)エネルギー 78kcalたんぱく質 2.3g脂質 4.7g糖質 6.8g食塩相当量 0.6g 井上病院栄養科 -
-
-
【給食】切干大根のナムル 【給食】切干大根のナムル
【給食かみかみメニュー】煮物にすることが多い切干大根をナムルに。シャキシャキ食感でカルシウムや食物繊維がたっぷりです。煮物や炒め物にすることが多い切干大根を和え物にしました。和食や中華の献立に合わせやすい1品です。 給食レシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20759771