油脂無しマロンロールケーキ/栗のむき方

超スピード簡単栗の皮むきから栗ご飯の準備にむいた栗のかけらなど笑、細かくなったところを利用しておやつを準備!マロンケーキ
このレシピの生い立ち
おやつにも秋の気配を!栗ご飯とセットメニュー我が家の定番です。
作り方
- 1
生栗を水に10分〜時間に余裕がある場合には30分ほどつけておく。新鮮な艶のある大きなものを選んで。
- 2
栗が破裂しないよう上部に切り込みを十字に入れる。栗は茹でるより蒸す方が美味しく綺麗に仕上がる。我が家は圧力鍋
- 3
圧力鍋に入るステンレス製のざるをセットして栗を入れる。カップ2杯(400cc)の水を入れ強火にかける。
- 4
シュッシュの音から1分。火を止めピンが下がるのを待って栗を出し皮を剥く。アサヒ軽金属の圧力鍋は加圧No1!高圧力の日本製
- 5
つるん!と面白いように剥ける。栗ご飯や甘露煮、ペースト状に冷凍しで保存したり。ここで出る切れ端や細かいものを別にしておく
- 6
ロールケーキの生地作りへ。卵、甜菜糖、はちみつを入れハンドミキサーでツノが立つまで泡立てる。
- 7
6のボウルにふるっておいた薄力粉を3回に分け底からすくうように大きく混ぜる。
- 8
オーブンを180度に余熱。生地を天板に流し入れ表面をヘラで平らにしてオーブンで10分焼成する。
- 9
焼き上がった生地からオーブンシートを外して冷ましておく。このシートは上面が乾かないようにのせて。ロールする際にも使用する
- 10
生地を休ませている間、生クリームを少し固めにたてておく。ゆるいと巻けないが固すぎてもボソボソするので注意。
- 11
クリームを塗る面にキルシュワッサーと同量の水でといたものをハケで塗っておく。
- 12
生地のはし5cmほどを残してクリームを塗る。欲張って厚く塗りすぎると巻きが難しいのでほどほどに。
- 13
塗ったクリームの上に、茹でた栗をまんべんなく散らす。大きく剥いたものではなく剥く際に出るかけやわれた物をここで利用!
- 14
クリーム無しのところから向こう側にしっかり巻く。オーブンシートを持ってロールすると作業しやすい。
- 15
巻き終わり! 生地をしっとりさせるためのキルシュワッサーと水は、お子様向けに砂糖と水でもOK。
- 16
カットした面はこちら。おやつにも秋の彩を。
- 17
栗ご飯も完成、ホクホク。
- 18
「マロンロールケーキ」検索1位ありがとうございます!
- 19
油脂無しケーキ 検索1位ありがとうございます。油脂無しロールケーキのレシピはこちら レシピID:20717055
- 20
ひとりごと...大きな栗、茨城県笠間の生産者様に感謝!
- 21
35g!!!
- 22
コツ・ポイント
栗ご飯を作る時に出る割れやかけ部分を上手く利用。大きなままではロールしにくいので一石二鳥です。
似たレシピ
-
-
お店みたいな和栗のモンブランロールケーキ お店みたいな和栗のモンブランロールケーキ
アーモンドの香ばしさが最高★秋にぴったりな栗のロールケーキ^∀^これ作ったん!?ってびっくりされちゃいますよ♫ モエチャン -
-
-
-
-
-
-