するめいかのやわらか煮

すずかけクック
すずかけクック @cook_40301535

するめいかの煮つけ、大好きなもののどうしても固くなっていましたが遠い昔、見た雑誌からの知識だったように思います。
このレシピの生い立ち
何でも煮れば煮るほど柔らかくなると思っていた結婚当時、いかもコトコト煮ていたように思います。下茹ですること、煮汁にとろみをつけて絡ませることで柔らかくいただける事を知り以後この方法で煮ています。いか好きの夫益々いかが好きになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. するめいか 2ハイ
  2. さやえんどう 10枚
  3. 砂糖 大匙 1杯半
  4. 醤油 大匙 4杯
  5. 大匙 5杯
  6. 大匙 3杯
  7. 片栗粉+水 各小匙 2杯

作り方

  1. 1

    いかは足とわた、軟骨を取り除き、きれいに洗う。

  2. 2

    胴は1㎝の輪切り、足、エンペラーは適当な大きさに切る。

  3. 3

    沸騰した湯にいかを入れ、さっと茹ですぐざるに取る。

  4. 4

    調味料を煮立ていかを入れさっと煮る。いかを鍋の片側に寄せてから煮汁に水溶き片栗粉を入れとろみをつけていかに絡ませる。

  5. 5

    さやえんどうは塩を入れた熱湯でさっと茹で氷水に取って色止めをする。斜め細切りにしておく。

  6. 6

    器にいかを盛りつけ、さやえんどうを散らす。

コツ・ポイント

するめいかは皮ごと調理しますが火を通し過ぎる固くなります。さっと下茹ですることでいかが柔らかく仕上がります。調味料で煮る時も煮汁に水溶き片栗粉でとろみをつけることでいかに煮汁が絡まり時間をかけて煮なくてもよいのでいかが固くなりません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

すずかけクック
すずかけクック @cook_40301535
に公開

似たレシピ