冷やし中華盛り付けコード01-H

てんてん1号
てんてん1号 @cook_40328741

Aim for the highest.

Andrew Carnegie 
このレシピの生い立ち
冷や中盛り付けが好き過ぎて何にでも盛りたくなる衝動をココに封印しに。

冷やし中華盛り付けコード01-H

Aim for the highest.

Andrew Carnegie 
このレシピの生い立ち
冷や中盛り付けが好き過ぎて何にでも盛りたくなる衝動をココに封印しに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. わかめ 3g
  2. 大葉千切り 1枚
  3. 白ネギ小口切り 1cm
  4. サニーレタス 1枚
  5. 1個
  6. 水溶き片栗粉
  7. 片栗粉 小さじ1/2
  8. 大さじ1
  9. 砂糖 1ツマミ
  10. 少々
  11. 少々
  12. きゅうり千切り 1/3本
  13. ハム千切り 2枚
  14. カニカマほぐし 2本
  15. トマト1/6カット 2切れ
  16. 紅生姜 1ツマミ
  17. ゴマ パラパラ
  18. お好みでマヨを! 好みの量

作り方

  1. 1

    わかめ3g水戻し10分
    大葉1枚千切り、白ネギ小口切り、サニーレタス1枚食べやすい大きさそれぞれを水で蘇生、

  2. 2

    卵に水溶き片栗粉、
    砂糖1ツマミ塩少々、溶き卵にする
    2回に分け油をひいたフライパンで弱中火で裏表焼く、冷めたら千切り

  3. 3

    ちなみに卵1個だと錦糸が2回戦分出来てしまいます。1人前ならば半量使用。2人前なら丁度。残りはラップしてチラシなどに。

  4. 4

    きゅうり1/3、ハム2枚千切り、トマト1/6にくし切り

  5. 5

    カニカマほぐす、紅生姜、ゴマ、

  6. 6

    具材が揃ったら盛り付け。

    サニーレタスの脇にマヨがオススメ

  7. 7

    写真は冷麦に盛り付けた時のモノ。
    中華麺がデフォだが、素麺でも。
    食べる時は全体にタレを回しかけないと麺が解れない要注意

  8. 8

    お好みで事前に麺を少量の胡麻油かネギ油でコーティングしておくと解れやすいです。

  9. 9

    この具材セットはトマト以外の具材を、戻した春雨と中華タレと混ぜ合わせると春雨サラダにもなります。

コツ・ポイント

麺が解れやすいように3〜4回に分けて山のように高さを出して盛る。中心部から放射状に具材を三角形に盛り付け、全麺を隠しきる事に集中。何より標高にこだわる。高さこそ命と心得るべし。皿の余白は必ず死守する事。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てんてん1号
てんてん1号 @cook_40328741
に公開
すみません、20年間小さな相棒として伴走してきたうち猫が闘病の末2021.11.8没、暫時おやすみいたします…皆さまありがとうございます、再見。2020.3 そんなこんなで急に料理を楽しみだした右も左もわからない呑助です。すっとこどっこいですがよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ