夏のおもてなし♪さわやかレモンビーフン

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

レンゲが器になった見ためから涼やかな夏のビーフン♪レモンの酸味と甘みを効かせた生姜がアクセントになった前菜メニューです!

このレシピの生い立ち
【江上料理学院さまコンテスト優秀賞作品のレシピ】エスニック感を少し抑え、酸味・甘みを引き立てた食べやすい味付けのメニューです。レモンの酸味で塩分を抑え、生姜の香りや味で爽やかさをUP!ジュレはお口の中でジュワ~と溶けだしますよ♪

夏のおもてなし♪さわやかレモンビーフン

レンゲが器になった見ためから涼やかな夏のビーフン♪レモンの酸味と甘みを効かせた生姜がアクセントになった前菜メニューです!

このレシピの生い立ち
【江上料理学院さまコンテスト優秀賞作品のレシピ】エスニック感を少し抑え、酸味・甘みを引き立てた食べやすい味付けのメニューです。レモンの酸味で塩分を抑え、生姜の香りや味で爽やかさをUP!ジュレはお口の中でジュワ~と溶けだしますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分(レンゲ20個分)
  1. お米100%ビーフン 1袋(150g)
  2. オリーブオイル 適量
  3. ・100%レモン果汁 適量
  4. クラッシュジュレ
  5. コンソメ固形 1+1/2個
  6. 100%レモン果汁 大さじ2+1/2
  7. 砂糖 大さじ1+1/2
  8. 適量
  9. 300ml
  10. 粉ゼラチン 5g
  11. そぼろ
  12. 鶏むねひき肉 100g
  13. 酒・ 各小さじ5づつ
  14. 小さじ1/2
  15. こしょう 少量
  16. おろし生姜 大さじ1+1/2
  17. レッドオニオン 1/2個
  18. スープ
  19. 固形コンソメ 1/2個
  20. 150ml
  21. 少量
  22. トッピング
  23. イタリアンセリ 適量
  24. パプリカ 薄きり20枚
  25. レモン(イチョウ切り) 1/2個(薄きり20枚)

作り方

  1. 1

    今回使用する商品は「ケンミンお米100%ビーフン」です♪

  2. 2

    ■クラッシュジュレ
    鍋に水(300ml)を沸騰させたら、火からおろし、ゼラチン以外の材料をすべて溶かす。

  3. 3

    溶けたら、ゼラチンを溶かし、バットなどの容器に入れて冷蔵庫で冷やす。途中、時々様子を見ながら数回かき混ぜる(40分)。

  4. 4

    ■材料
    紫たまねぎの半分は細かいみじん切り(そぼろ用)、もう半分は繊維に沿って薄切りにする(20枚・トッピング用)。

  5. 5

    イタリアンパセリの葉はトッピング(20枚)に、茎はみじん切り(ビーフン用)にする。■スープの材料は温めて先に作っておく。

  6. 6

    ■そぼろ
    そぼろの材料をすべて鍋入れ、よくかき混ぜてから火にかける【中火】。

  7. 7

    かき混ぜながらそぼろ状になって肉に火が通ったら、ざるにあげ、そぼろと出汁を分けておく。出汁はスープと混ぜて冷やしておく。

  8. 8

    ビーフンをお湯がフツフツとなる火加減で4分間ゆでる【基本のゆで方参照】レシピID : 19158863

  9. 9

    ゆでたビーフンは流水でしっかりすすぎ、水気を絞ってオリーブオイル・レモン果汁・みじん切りにしたイタリアンパセリと和える。

  10. 10

    レンゲにビーフンを盛り、冷やしたスープを少しかける。上にそぼろ・ジュレ・赤パプリカ・イタリアンパセリ・レモンをのせる。

  11. 11

    桃の節句にビーフンメニュー♪

    レシピID : 20657205

コツ・ポイント

ジュレが溶けないように、盛り付け直前までそれぞれ冷やしておきます。しっかり味が付いたジュレはシンプルな味のビーフンとよく合います。ビーフンのパサつきを防ぐために、水洗い後はオリーブオイルを使用し、のど越しをよくするためにスープもかけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

似たレシピ