国産小麦のもちもちプチプチプレッツェル

第1回信州産ソルガムレシピコンテスト応募レシピ(考案者1cchie様)
このレシピの生い立ち
第1回信州産ソルガムレシピコンテスト応募レシピ
国産小麦のもちもちプチプチプレッツェル
第1回信州産ソルガムレシピコンテスト応募レシピ(考案者1cchie様)
このレシピの生い立ち
第1回信州産ソルガムレシピコンテスト応募レシピ
作り方
- 1
ソルガムは予め20分下茹でする。
- 2
ドライイーストをぬるま湯に溶かす。
- 3
小麦粉、塩、砂糖、ソルガムを混ぜ合わせたら、イーストを少しずつ加えて練り合わせていく。
- 4
バターを加える。最初のうちは混ざり合わないが、次第にひとかたまりになっていくので、その後10分くらい捏ね続ける。
- 5
生地を丸め、濡れ布巾を被せて40℃30分発酵させる。
- 6
膨らんだ生地を台に置き、8等分にして丸め、濡れ布巾を被せベンチタイム15分。
- 7
生地を楕円に延ばし、クルクルと巻き付けて細長い棒状にします。
- 8
巻き終わりを閉じ、濡れ布巾を被せてもう一度ベンチタイム15分。
- 9
重曹水を火にかけます。オーブンも210℃に余熱開始。
- 10
クッキングシートをプレッツェルがのるサイズ程度に8枚切って用意しておきます。
- 11
棒状の生地を細長ーく成形していきます。
中央が太め、先端は細く。ツチノコみたいな感じです。全長60cm程度まで延ばす。 - 12
生地の両端を持ち、手をクロスさせてから生地の中央をクッキングシートの上に置きます。手前に引きつつ手のクロスを解消します。
- 13
交差した生地の先端を、プレッツェルの輪の中央あたりにぺたっと貼り付け。
これでプレッツェルの形の出来上がり。 - 14
⑬クッキングシートごと手に持ち、重曹水のお湯の中に、シートを剥がしながら落とします。
- 15
30秒茹でたらすくい上げます。
- 16
天板の上に並べ、数分表面を乾かします。
- 17
生地の太い部分に1箇所クープ(切り込み)を入れ、岩塩をふりかけます。
- 18
210℃15分焼いたら完成です。
コツ・ポイント
ソルガムを下茹でしてから使うのがポイントです。
あとはプレッツェルの特徴として、細い部分と太い部分の食感の違いを出すためにも、メリハリのある太さで成形してあげましょう。
似たレシピ
その他のレシピ