ふっくら蒸しぶり/ヘルシオ

グルテンフリーに挑戦
グルテンフリーに挑戦 @cook_40340463

あっさりした料理を食べたい日にぴったりです!ぶりもオメガ3豊富で嬉しい食材です。蒸すと全然パサパサせず、ふっっくらです
このレシピの生い立ち
「ぶり ヘルシオ」でネット検索して出てきたいくつかのレシピを参考にさせていただきました。

ふっくら蒸しぶり/ヘルシオ

あっさりした料理を食べたい日にぴったりです!ぶりもオメガ3豊富で嬉しい食材です。蒸すと全然パサパサせず、ふっっくらです
このレシピの生い立ち
「ぶり ヘルシオ」でネット検索して出てきたいくつかのレシピを参考にさせていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶり 2〜3切れ
  2. 料理酒 少々
  3. 少々
  4. キャベツ(あれば) 2枚ほど
  5. エリンギ(あれば 1本
  6. 舞茸(あれば 1ふさ
  7. しょうゆ 少々

作り方

  1. 1

    ぶりは臭み消しのため、料理酒ひと回しと塩少々を揉み込み、冷蔵庫に15分置く

  2. 2

    ヘルシオのプレートにクッキングシートを敷き(洗う手間を省くため)、その上に網を置いてぶりを並べる

  3. 3

    火の通りやすい野菜やキノコを一緒に蒸しても良い。私は網をもう一つ並べてキャベツざく切り、エリンギ薄切り、舞茸を乗せました

  4. 4

    ヘルシオウォーターオーブンの、2段仕様の場合は下段に入れ、「手動調理>低温調理>ソフト蒸し」「80度で10分」でスタート

  5. 5

    完成です!しょうゆをかけるだけでとても美味しくいただけます。写真左下はパプリカのぬか漬けです

コツ・ポイント

一緒に野菜等も蒸すことで、味や食感に広がりが出てより美味しいです!
勝間和代さん「まかせて蒸しは上段、手動蒸しは下段」
https://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2020/03/13/184505

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グルテンフリーに挑戦
に公開
グルテンフリーや糖質制限を意識し始めてから、自炊が増えました。元々ラーメン・パスタ大好き!!ですが、タンパク質メインの料理を味わうことに慣れてきました。ヘルシオウォーターオーブン・ホットクック・低温調理器など家電の力も借りながら、レシピを増やしていきたいです!勝間和代さんの料理法や道具をかなり参考にさせていただいています。
もっと読む

似たレシピ