チーズをカットする時包丁につきにくくする

昔からこのやり方でサイコロ状にしサラダ等に入れてます☆
このレシピの生い立ち
太めの棒状カットなら何とかナイフにくっついても頑張ってたけどサラダ等に入れる細かいサイコロ状にするにはナイフにもチーズ同士もくっついて半端なくイライラ…からあみ出し☆水分がチーズ同士の間にあれば細かくしてもくっつきませんよ☆
チーズをカットする時包丁につきにくくする
昔からこのやり方でサイコロ状にしサラダ等に入れてます☆
このレシピの生い立ち
太めの棒状カットなら何とかナイフにくっついても頑張ってたけどサラダ等に入れる細かいサイコロ状にするにはナイフにもチーズ同士もくっついて半端なくイライラ…からあみ出し☆水分がチーズ同士の間にあれば細かくしてもくっつきませんよ☆
作り方
- 1
ベビーチーズなどカットしたいチーズとナイフを用意☆
- 2
ナイフを水で濡らします☆
- 3
簡単に言ってしまえば 乾いてなければいいです☆
- 4
切ったら右でも左でもいいのでナイフを画像のように傾けてください☆
くっつきません! - 5
さいの目も同じくです☆
ただ 切っていくとナイフの水分が無くなるので また水を付けてくださいね☆ - 6
工程5の画像は 私の荒技です!!
見ての通りチーズを濡らしてます☆(びちゃびちゃまでは行きません) - 7
クックHG9V8Y☆さん☆ありがとう(^^)スッキリいい感じでくっつきませんよね☆少しでもくっつくなら水分足してみてね☆
- 8
runa10さん☆レポありがとう☆くっつきにくいですよね♡面倒でなければサラダ油・オリーブオイルをペーパーにつけ包丁拭い
- 9
わたるんママさん♡ありがとぅ♡くっつきにくいですよね!?面倒でなければキッチンペーパーに数滴の油垂らし包丁拭ってください
- 10
少し面倒ですが これで水分の事は気にならなくなります☆きな粉餅とても美味しいです♡食後にささっと簡単で☆また作ります♡
- 11
ふうはっちゃん♡ありがとぅ♡水分が気になる時はオイルを少し塗ってみてくださいね(^^)
- 12
フリージアさん✨ありがとう♡トントン切れますよね♡またチーズカットの時は是非やってみて下さい♡ありがとうございます♡
- 13
チェリチョコさん♡ありがとうございます☆よほどの細切れじゃない限り楽々ですよね!また是非便利技としてお使いください!
コツ・ポイント
チーズが少しでも濡れてはいけない食材等の使用には ペーパー等で水分取ってください☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
包丁を使わない!カット食材でお好み焼き! 包丁を使わない!カット食材でお好み焼き!
水道も包丁も使えないシーンを想像して考えました。★節約キャンプや☆災害にも。調理器具にはサランラップやアルミホイルを巻くといいでしょう。小麦粉50gのカロリーは182カロリーです。にゃんだふるキッチンは、簡単!節約!安うま!ダイエットを応援しています。 にゃんだふるキッチン -
-
簡単!グレープフルーツ果肉を綺麗にカット 簡単!グレープフルーツ果肉を綺麗にカット
柑橘系のフルーツを、上手く房状にカットする方法です!極力、ジュースを入れ出さず、ジューシーな果肉の取り方です。 LiNO13
その他のレシピ