〈LDLコレステロール軽減〉初夏の白和え

さいせいかいにいがた @cook_40099392
枝豆とくるみの食感が楽しい、彩り豊かな「白和え」で悪玉LDLコレステロールを下げる効果が期待できる、夏の一品をご紹介。
このレシピの生い立ち
●栄養価 (1人分あたり)エネルギー87kcal/たんぱく質4.4g/脂質5.4g/炭水化物6.1g/食塩0.2g/食物繊維1.9g
〈LDLコレステロール軽減〉初夏の白和え
枝豆とくるみの食感が楽しい、彩り豊かな「白和え」で悪玉LDLコレステロールを下げる効果が期待できる、夏の一品をご紹介。
このレシピの生い立ち
●栄養価 (1人分あたり)エネルギー87kcal/たんぱく質4.4g/脂質5.4g/炭水化物6.1g/食塩0.2g/食物繊維1.9g
作り方
- 1
木綿豆腐に切れ目を入れ、15分ほどザルで水気を切る
- 2
枝豆、にんじん(さいの目)、つきこんにゃく(長ければ短く切る)をそれぞれ茹でて冷ましておく。
- 3
枝豆はサヤから出しておく※冷凍枝豆の場合は流水で解凍しておく
- 4
食感が残る程度に、くるみを砕く
- 5
白ねりごま、三温糖、味噌を混ぜ合わせ、水切りした豆腐、上に飾る分を残した④と白すりごまを混ぜる
- 6
⑤に②を加え、全体を混ぜ合わせ、器に盛り、くるみを飾る
- 7
★豆腐・枝豆などの大豆製品には、大豆たんぱく質や水溶性食物繊維が含まれ、LDLコレステロールを下げる働きがあります
- 8
★くるみにはLDLコレステロールを下げる効果の期待できるn-3系多価不飽和脂肪酸が豊富に含まれます
コツ・ポイント
LDLコレステロールを下げる ポイント
● 飽和脂肪酸を多く含む食品(脂肪の多い肉や加工肉、洋菓子、乳製品)をとりすぎない
● 魚料理を増やし大豆製品を毎日とる
● 野菜、海藻、きのこ、こんにゃくなどから水溶性の食物繊維をたっぷりとる
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20772642