蘇(飛鳥時代のお菓子)

ルナ21 @cook_40341285
OL聖徳太子さんの蘇を真似て作ってみました。
このレシピの生い立ち
OL聖徳太子さんの動画を見て作ってみました。味はかなり薄味ですが味の濃い食べ物を食べている現代人にはこういう素朴なのをおやつにしても良いなと思います。
蘇(飛鳥時代のお菓子)
OL聖徳太子さんの蘇を真似て作ってみました。
このレシピの生い立ち
OL聖徳太子さんの動画を見て作ってみました。味はかなり薄味ですが味の濃い食べ物を食べている現代人にはこういう素朴なのをおやつにしても良いなと思います。
作り方
- 1
牛乳300ccを鍋に入れます。中華鍋だと深みがあり混ぜやすいです。
- 2
弱火でゆっくり混ぜる事25分で固まってきます。
- 3
開始から30分後、ボソボソしてきたら火を止めてまとめた蘇をラップ中央に置きます。
- 4
ラップの上を絞り、蘇を小さくまとめます。
形はお好みで。表面がポロポロ取れ安いのでしっかり押し固めた方が良いです。 - 5
冷蔵庫で3時間固めて完成です。
- 6
そのまま食べた方が蘇の優しい甘さや噛んだ時の塩気を感じますがパンに乗っけて食べてもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20777161