☺お弁当にも♡簡単♪いわしの味噌煮☺

hirokoh
hirokoh @hirokoh

甘めの味付けがご飯によく合ういわしの味噌煮です♪
フライパンで作れて、作り置きもできる便利なレシピです☆
このレシピの生い立ち
鰯をお弁当のおかずにもなる一品にしたくて考えたレシピです♪

YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokoh(ひろこぉ)のおだいどこ】で検索

☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/

☺お弁当にも♡簡単♪いわしの味噌煮☺

甘めの味付けがご飯によく合ういわしの味噌煮です♪
フライパンで作れて、作り置きもできる便利なレシピです☆
このレシピの生い立ち
鰯をお弁当のおかずにもなる一品にしたくて考えたレシピです♪

YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokoh(ひろこぉ)のおだいどこ】で検索

☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8匹分
  1. いわし 8匹
  2. ★料理酒 100cc
  3. ★みりん 50cc
  4. ★砂糖 大さじ3
  5. おろししょうが 大さじ1
  6. ★お酢 大さじ1
  7. ★水 400cc
  8. 味噌 大さじ2

作り方

  1. 1

    鰯の背びれをむしり取り、頭をグキッと海老ぞりにして、更に反対にも折る。
    そっと頭と一緒に引っ張り、内臓を取り出す。

  2. 2

    利き手の親指を鰯のお腹に差し込み、残っている内臓などを取り出し、お腹の中を水できれいに洗い流す。

  3. 3

    クッキングペーパーを敷いたパッドに鰯を並べて、身の部分に塩をまんべんなく振りかける。

  4. 4

    鰯の上からもう1枚クッキングペーパーをかぶせて、10分放置して、鰯を水洗いして塩を洗い流しておく。

  5. 5

    フライパンに水と★印の材料を入れて、中火にかけ、沸騰したらいわしを入れて、5分煮る。

  6. 6

    5分煮たら必ず弱火にして、味噌を加えて溶かし、落とし蓋をして更に10分煮たら完成♪

  7. 7

コツ・ポイント

・落とし蓋がない場合はアルミホイルをシワシワにしてから広げて真ん中に穴を開けて代わりに使ってください。
・鰯を触りたくない方は包丁を使って頭を落とし、包丁で内臓をかき出してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hirokoh
hirokoh @hirokoh
に公開
✨YouTubeでレシピ動画を公開中です✨【YouTube】hirokohのおだいどこhttps://www.youtube.com/@hirokohよろしくお願いします☺️【コンテスト受賞歴】⭐「雪国まいたけ」レシピコンテスト・優秀賞⭐漫画かしましめしコラボレシピコンテスト・グランプリ⭐ふくしま健民減塩レシピコンテスト理研ビタミン賞⭐働く女性のための健康パワーレシピコンテスト・準グランプリ⭐缶つまJAPAN C1グランプリ・グランプリ
もっと読む

似たレシピ