寒天で柔らか”ぷるぷる”珈琲ゼリー

ELICAFE本店
ELICAFE本店 @cook_40111223

寒天とお水の比率を変えたら柔らかくてぷるぷるの珈琲ゼリーが出来ました!
このレシピの生い立ち
寒天レシピそのままの分量で作ると硬めになってしまうので、お水を3倍の量で作ってみたところ、柔らかくてプルプルのゼリーが出来ました。

寒天で柔らか”ぷるぷる”珈琲ゼリー

寒天とお水の比率を変えたら柔らかくてぷるぷるの珈琲ゼリーが出来ました!
このレシピの生い立ち
寒天レシピそのままの分量で作ると硬めになってしまうので、お水を3倍の量で作ってみたところ、柔らかくてプルプルのゼリーが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 粉寒天(かんてんぱぱ) 1袋(4g)
  2. お水 1500cc
  3. 砂糖 大さじ2
  4. インスタントコーヒー 大さじ4・1/2
  5. ラム 大さじ1・1/2
  6. コンデンスミルク お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に寒天とお水を入れ、良く混ぜてから火にかける。

  2. 2

    よく混ぜながら一度沸騰させたら、更に2分くらい良く混ぜながらしっかり寒天を煮溶かす。

  3. 3

    2に砂糖とインスタントコーヒーを入れ、良く混ぜ溶かして火を止める。

  4. 4

    粗熱が取れたらラム酒を加え、器に盛って冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    コンデンスミルクをかけて頂く。

コツ・ポイント

コンデンスミルクではなく、コーヒーフレッシュで頂く場合はゼリー本体にお砂糖を250gくらい入れて作ると良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ELICAFE本店
ELICAFE本店 @cook_40111223
に公開
はじめまして。面倒くさがり屋なので、簡単なメニューしか作りません(笑)我が家で好評のメニューをご紹介し、少しでも皆様のご参考になればと思っております。また、備忘録としても活用させて頂いております。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ