山菜のこれうまつゆ漬けー2022

採ってきた山菜、
下処理をしてこれうまつゆに
浸けるだけ。
シンプルだけどおいしいの。
これをベースにアレンジも♪
このレシピの生い立ち
毎年、採ってきた山菜をいろいろな味付けで愉しんでいますが、これうまつゆは安定のおいしさ♪
→http://harubiyori24.blog48.fc2.com/blog-entry-2293.html
山菜のこれうまつゆ漬けー2022
採ってきた山菜、
下処理をしてこれうまつゆに
浸けるだけ。
シンプルだけどおいしいの。
これをベースにアレンジも♪
このレシピの生い立ち
毎年、採ってきた山菜をいろいろな味付けで愉しんでいますが、これうまつゆは安定のおいしさ♪
→http://harubiyori24.blog48.fc2.com/blog-entry-2293.html
作り方
- 1
ネマガリダケは皮の一部を縦長に削ぐようにカットし、 たっぷりのお湯でゆで、香ばしい良い香りがしてきたら火を止めます。
- 2
ざるなどにあげ、あら熱が取れたら皮をむきます。
ネマガリダケはアクが少ないのでこのまま料理に使えます。 - 3
ふきはは先端の皮を 1センチ程度むいてからゆでると後が楽です。
色よく仕上げたいときは塩少々で板摺します。 - 4
たっぷりのお湯を沸かし、ふきをゆでます
緑色が冴えて良い香りがしてきたら水に取り、皮を一気に引いてむき、水にさらします - 5
お湯を沸かし、耐熱容器に1本ままのわらびを入れ重曹(または木灰)を振りかけ上から熱湯をまわしかけ、そのまま冷まします。
- 6
苦みがなくなるまで、何度か水を替えます。
※採ってきたらすぐにアク抜きをしたほうが良いです。 - 7
イタドリは本州では山菜としてはレアかな
下処理は
→https://cookpad.wasmer.app/recipe/3087006 - 8
共通のつけ汁は、これうまつゆ1:水1です。
山菜の量に合わせて準備します。
半日ほど浸けたら出来上がり。
コツ・ポイント
ふきは26センチくらいのプライパンでゆでると長いままゆでられます。
あまり水にさらし過ぎると香りが抜けてしまいます。
似たレシピ
-
-
これ!うま!つゆ✕おでん☆大根&鶏手羽元 これ!うま!つゆ✕おでん☆大根&鶏手羽元
「ぱぱっとアレンジおでん」「これ!うま!!つゆ」1つで味が決まるのが嬉しいです。簡単美味しい!! ♡♡♡Mari♡♡♡ -
これ!うま!!つゆで簡単☆たこめし これ!うま!!つゆで簡単☆たこめし
ヤマサ醤油の「これ!うま!!つゆ」を使って簡単に。炊飯器でパパッと調理☆たこの旨味とみつばの風味が食欲そそります◎ kaana57 -
「これ!うま!つゆ」で銀あんがけ茶碗蒸し 「これ!うま!つゆ」で銀あんがけ茶碗蒸し
「これ!うま!つゆ」1本でとびきりおいしい茶碗蒸しを作ったの。難しい味付けがバッチリ決まってハナ高々~♪ はるさんの台所 -
-
-
-
-
-
-
これ!うま!!ささみと白菜の生姜スープ これ!うま!!ささみと白菜の生姜スープ
ヤマサ醤油の「これ!うま!!つゆ」を使って簡単に。とろみのある生姜スープでほっこり身体の芯から温まります◎ kaana57 -
その他のレシピ