パン・ド・ミ 〜café noir〜

mammamiwa♪
mammamiwa♪ @cook_40107967

珈琲酵母液を使って作る 〜café noir〜✿
珈琲はシンプルに、ブラックでスッキリと。。

このレシピの生い立ち
紅茶に続き、珈琲も。。。
“ちゃんと、膨らんだよ〜♪”。。。の、記念に。
シンプルレシピ。

ブログで紹介しています♪
https://mammamiwa.cookpad-blog.jp/articles/515605

パン・ド・ミ 〜café noir〜

珈琲酵母液を使って作る 〜café noir〜✿
珈琲はシンプルに、ブラックでスッキリと。。

このレシピの生い立ち
紅茶に続き、珈琲も。。。
“ちゃんと、膨らんだよ〜♪”。。。の、記念に。
シンプルレシピ。

ブログで紹介しています♪
https://mammamiwa.cookpad-blog.jp/articles/515605

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一斤
  1. 珈琲酵母液 (作りやすい量:自家培養)
  2. 珈琲豆 (粗挽き) 45g
  3. 砂糖 50g
  4. ぬるま湯 300g
  5.     。 。 。 。 。 。      
  6. 珈琲酵母中種 (ポーリッシュ種)
  7.  〜珈琲酵母液 使用時〜 -
  8. 強力粉 150g
  9. 珈琲酵母液 65g
  10. 珈琲液 100g
  11.  〜ドライイースト 使用時〜 -
  12. 強力粉 150g
  13. ドライイースト 1g
  14. 珈琲液 165g
  15. 本捏ね
  16. 強力粉 100g
  17. 全粒粉 50g
  18. 砂糖 15g
  19. 5g
  20. 無塩バター 15g
  21. 珈琲液 85g
  22. 珈琲酵母中種 全量

作り方

  1. 1

    珈琲酵母液を作る

    清潔な容器に材料を入れ、混ぜ合わせる。

    蓋をして、1日に1回以上振り、酵母液を完成させる。

  2. 2

    ※珈琲酵母液は、完成までに、早くても、1週間、1ヶ月近くかかることも。
    発泡も静かで、周りに小さな泡が見える程度です。

  3. 3

    中種を作る

    清潔な容器に材料を合わせ、粉気がなくなる程度に混ぜる。

    蓋をして、室温で1日置く。

  4. 4

    本捏ね

    HBに材料を入れ、生地コースをスタートする。
    または、手捏ねする。

    生地を密閉容器に移して、一次発酵する。

  5. 5

    冷蔵庫で発酵した場合は、復温させる。
    3倍に膨らませる。

  6. 6

    打ち粉をしたマットに生地を出す。

  7. 7

    三つ折りにして、90度回し、さらに、三つ折りにして、

    ベンチタイム、30分。

  8. 8

    四角に広げる。

  9. 9

    型の幅を意識して、手前からくるくる巻き、巻き終わりを綴じる。

  10. 10

    綴じ目を下にして、型に入れる。

    保湿をして、
    二次発酵。

  11. 11

    2〜3倍に膨らんだら、オーブンを210度に予熱する。

  12. 12

    210度25分焼成する。

  13. 13

    窯伸びの良い生地。

    珈琲の香りが、ふわっと抜け、独特の深みとコクが残ります〜♡

  14. 14

    ドライイースト使用時も、微量にして発酵に時間をかけ生地の保水や熟成を促しています。
    オーバーナイトや冷蔵発酵で、是非〜♪

  15. 15

    *酵母液種の作り方

    レシピID : 19978320
    参照。

  16. 16

    珈琲酵母液種の様子
    https://mammamiwa.cookpad-blog.jp/articles/515605

コツ・ポイント

※珈琲豆は、ミルで粗く挽きました。

珈琲酵母液種は、ゆっくり、静か〜に、完成しました。
目立つ発泡も無く、周囲に小さな気泡が確認できる程度。
時間をかけて、じっくり、完成を、待つうちに、香りも深まってきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mammamiwa♪
mammamiwa♪ @cook_40107967
に公開
お家でパン作りや料理 楽しく、美味しく、奮闘中~♬パンの焼ける匂いと、ふんわ~り膨らむ姿に、癒される日々です。レシピは、そんな我が家の食卓の記録です。色んな酵母・手法でお試し下さい~✿ブログでは。。。大きな写真で、レシピを紹介しています♪〜livedoor Blog〜 https://mammamiwa.blog.jp/コメントは、ブログ内の“喋りBat〜♪”で、お待ちしています〜❀
もっと読む

似たレシピ