パン・ド・ミ 〜café noir〜

珈琲酵母液を使って作る 〜café noir〜✿
珈琲はシンプルに、ブラックでスッキリと。。
このレシピの生い立ち
紅茶に続き、珈琲も。。。
“ちゃんと、膨らんだよ〜♪”。。。の、記念に。
シンプルレシピ。
ブログで紹介しています♪
https://mammamiwa.cookpad-blog.jp/articles/515605
パン・ド・ミ 〜café noir〜
珈琲酵母液を使って作る 〜café noir〜✿
珈琲はシンプルに、ブラックでスッキリと。。
このレシピの生い立ち
紅茶に続き、珈琲も。。。
“ちゃんと、膨らんだよ〜♪”。。。の、記念に。
シンプルレシピ。
ブログで紹介しています♪
https://mammamiwa.cookpad-blog.jp/articles/515605
作り方
- 1
珈琲酵母液を作る
清潔な容器に材料を入れ、混ぜ合わせる。
蓋をして、1日に1回以上振り、酵母液を完成させる。
* - 2
※珈琲酵母液は、完成までに、早くても、1週間、1ヶ月近くかかることも。
発泡も静かで、周りに小さな泡が見える程度です。 - 3
中種を作る
清潔な容器に材料を合わせ、粉気がなくなる程度に混ぜる。
蓋をして、室温で1日置く。
- 4
本捏ね
HBに材料を入れ、生地コースをスタートする。
または、手捏ねする。生地を密閉容器に移して、一次発酵する。
- 5
冷蔵庫で発酵した場合は、復温させる。
3倍に膨らませる。 - 6
打ち粉をしたマットに生地を出す。
- 7
三つ折りにして、90度回し、さらに、三つ折りにして、
ベンチタイム、30分。
- 8
四角に広げる。
- 9
型の幅を意識して、手前からくるくる巻き、巻き終わりを綴じる。
- 10
綴じ目を下にして、型に入れる。
保湿をして、
二次発酵。 - 11
2〜3倍に膨らんだら、オーブンを210度に予熱する。
- 12
210度25分焼成する。
- 13
窯伸びの良い生地。
珈琲の香りが、ふわっと抜け、独特の深みとコクが残ります〜♡
- 14
ドライイースト使用時も、微量にして発酵に時間をかけ生地の保水や熟成を促しています。
オーバーナイトや冷蔵発酵で、是非〜♪ - 15
*酵母液種の作り方
レシピID : 19978320
参照。 - 16
珈琲酵母液種の様子
https://mammamiwa.cookpad-blog.jp/articles/515605
コツ・ポイント
※珈琲豆は、ミルで粗く挽きました。
珈琲酵母液種は、ゆっくり、静か〜に、完成しました。
目立つ発泡も無く、周囲に小さな気泡が確認できる程度。
時間をかけて、じっくり、完成を、待つうちに、香りも深まってきます。
似たレシピ
-
-
天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用
レーズン天然酵母使用の全粒粉入りパンです。中種も酵母液も使います。季節による温度調整を行えば年間を通して作れます。クックLTQ547☆
-
-
-
-
-
パン・ド・ミ 〜Thé au lait〜 パン・ド・ミ 〜Thé au lait〜
アールグレイから起こした酵母種と、それ以外の水分は、全て、牛乳で作るThé au lait〜❀ mammamiwa♪ -
-
スイートブール✿〜カフェ・モカ〜 スイートブール✿〜カフェ・モカ〜
トップ10✿感謝。カカオニブと珈琲シュガーを散らした、香ばしい小麦胚芽入りのビスキュイで、珈琲香る〜✿生地を包みました。 mammamiwa♪ -
-
酵母起こしからの酒粕酵母パン まとめ♡ 酵母起こしからの酒粕酵母パン まとめ♡
失敗のない酒粕酵母パン!プレーンは勿論、ドライフルーツやナッツ、雑穀など入れてお好みでアレンジしてみてください♡ Cieloiro -
その他のレシピ