基本のき たまごやき

yupiiiiii✩
yupiiiiii✩ @cook_40343595

簡単!朝でも10分あればできます!
このレシピの生い立ち
たまたま作ったらすごくきれいにできたので、覚え書きとして。
見ていただいたり作っていただいたり、ありがとうございます!

基本のき たまごやき

簡単!朝でも10分あればできます!
このレシピの生い立ち
たまたま作ったらすごくきれいにできたので、覚え書きとして。
見ていただいたり作っていただいたり、ありがとうございます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2こ
  2. 砂糖 小さじ2
  3. マヨネーズ 小さじ1.5
  4. 少々
  5. 小さじ3〜4
  6. だし醤油(めんつゆ) 小さじ0.5

作り方

  1. 1

    卵のコシ(白身のかたまりのこと)をしっかり切る。箸は前後に動かして気泡を立てない。フォークでやるのもおすすめ。

  2. 2

    卵2個に対して砂糖小さじ2、マヨネーズ小さじ1.5、塩少々、めんつゆ小さじ0.5(ほんのちょっと)入れる

  3. 3

    油はしっかり引く。
    1回ごとに小さじ1くらい。
    キッチンペーパーで全体になじませる。

  4. 4

    しっかり熱したフライパンに半分流し込む。ちょっと卵を落としてじゅっとなるのを確認する。

  5. 5

    菜箸orフライ返しを使い丁寧に巻く。
    卵を入れたら、穴が開かないレベルまでぐるぐるかき混ぜる。(最初の10秒ぐらい)

  6. 6

    ちなみにわたしは卵焼きフライパンでしましたが、普通の小さめのフライパンでもできると思います。

  7. 7

    2回目を流し込む時、1回目の下にも入れる。

  8. 8

    同様に巻いていく。

コツ・ポイント

・卵のコシをよくきること。
・油の量は多すぎず少なすぎず。多いとベタベタになるけど、ケチると上手く巻けない。フライパンの大きさによって調節してください。
・卵を入れてからぐるぐるかき混ぜると、空気が入ってふんわりした卵焼きができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yupiiiiii✩
yupiiiiii✩ @cook_40343595
に公開

似たレシピ