No2533冷やし中華の具

KitchenGP
KitchenGP @satoshianzai

冷やし中華は一見簡単なようで、なんとなく手間が掛かると思っている作り手の気持ちを、食べ手は知らない。
このレシピの生い立ち
要するに冷たい麺類は茹でて冷やす他に、タレを作って冷やし、複数の具材の仕込みがあって、茹でたり焼いたり炒めたりしてから麺に合わせて切って盛り付けるのであって、出来合いがあるわけではない。
と、考えてたら出来上がり写真撮り忘れた!

No2533冷やし中華の具

冷やし中華は一見簡単なようで、なんとなく手間が掛かると思っている作り手の気持ちを、食べ手は知らない。
このレシピの生い立ち
要するに冷たい麺類は茹でて冷やす他に、タレを作って冷やし、複数の具材の仕込みがあって、茹でたり焼いたり炒めたりしてから麺に合わせて切って盛り付けるのであって、出来合いがあるわけではない。
と、考えてたら出来上がり写真撮り忘れた!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 160cc
  2. 鶏ガラの素 小さじ1
  3. 豆板醤 小さじ1/4
  4. 大さじ2〜3
  5. 生姜 1/16
  6. 味醂 大さじ1〜2
  7. 砂糖 大さじ1〜2
  8. 醤油 大さじ2
  9. ごま 小さじ1
  10. 1個
  11. 小さじ1/8
  12. きゅうり 1/2本
  13. ハム 4枚
  14. カニカマ 6本
  15. ミニトマト 4〜6個
  16. 2玉

作り方

  1. 1

    1人前80ccの湯を沸かし、鶏ガラの素、豆板醤、酢、生姜、味醂、砂糖、醤油、ごま油、レモン汁で煮立て冷ます。

  2. 2

    卵に少しの塩を入れ溶き薄く焼いてペロンと剥がして裏返し両面焼いて細長く切って錦糸卵にする。

  3. 3

    きゅうりの両端を切ってクルクル擦ってアク抜きしてから千切りにする。

  4. 4

    ハムをクルクル巻いて細切りにしてほぐす。

  5. 5

    今回はカニカマを手で割く。

  6. 6

    ミニトマトを縦3枚に切る。

  7. 7

    麺を茹で冷水で洗い締めて水気を十分に切って皿に麺山を作り、麺の山肌に具材を立て掛けるように盛り付ける。

  8. 8

    冷えたタレを掛け回し、炒りごまを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

タレは気分で醤油タレ、ゴマダレ、シソ風味、梅干し風味、牛肉ダシベース(冷麺っぽい)、キムチ仕立てなど、アレンジすると面白い!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KitchenGP
KitchenGP @satoshianzai
に公開
食べたい、作りたい、が必ず見つかるレシピ集。ほぼ無添加、ヘルシー、簡単、おうちごはん!食材の組合せとひと手間で塩分控えめ健康飯! 簡単ですぐ出来るオリジナルレシピはジャンルを問わず3000を超える豊富なバリエーション。ハーブやスパイスでタレもソースもドレッシングも安心安全の手作り!無添加を心掛けて肌活、腸活、脳活、美活!知って得する調理法、覚えて損はしないレシピ、料理が楽しくなるコツあり!
もっと読む

似たレシピ