♧腸活*豆腐とオートミールのういろう風

みるはんぬ♣︎ @cook_40115754
♧豆腐とオートミールの素朴な和菓子で、腸…ちょ〜元気に♪
♧10等分し、一切れ30回噛んで小顔効果♪
このレシピの生い立ち
グルテンフリー生活をするにあたり、身近な食材とオートミールを使って、毎日食べても飽きない味をめざしました♪ 主食兼おやつです♪
作り方
- 1
黒豆をキッチンペーパーにのせて水分をとっておく。
- 2
ボウルに★の材料を入れ、ヘラでつぶし、
- 3
なめらかになるまで1分くらいまぜて♪
- 4
真ん中に集めて、
- 5
ラップをのせて表面を平らにする。
- 6
ラップをはがして、①の黒豆をのせて、
- 7
ラップをかぶせて、黒豆を軽く押し込み、そのまま、レンジ600wで3分加熱して♪
- 8
レンジから取り出し、ラップを外して10分待ち、水分を飛ばすと、
- 9
ボウルからつるんと取れる♪
- 10
全体をラップで包んで保冷剤で冷やして固めるとできあがり♪
- 11
はちみつショウガをかけると更においしく召し上がれます♪
(まぜるだけ*はちみつショウガ ID 18835188を参照)
- 12
トッピングを工夫してお楽しみ下さい♪
- 13
コツ・ポイント
♧オートミール粉は市販のオートミールをミルサーで粉砕して使用。
♧ラップを使うとベタベタしないので、作業がしやすいよ♪
♧ラップはふんわりのせるだけで、ボウル全体を覆わないでね。(隙間が大事です♪)
♧しっかり冷めたら弾力が出てくるよ♪
似たレシピ
-
-
☆京都の和菓子 水無月(ういろう)☆ ☆京都の和菓子 水無月(ういろう)☆
京都では6月30日(6月中)に夏から残り半年の無病息災を祈念して食べます。モチモチして美味しい京和菓子ですよ。 はるジイジイ -
-
黒豆煮リメイク〜ういろう・水無月〜 黒豆煮リメイク〜ういろう・水無月〜
たくさん作った黒豆煮を和菓子にリメイク☆電子レンジで簡単&すぐ作れて失敗ないのがうれしいっ♪食感も◎です(^o^) *べーぐる* -
混ぜてレンジでチン 抹茶ういろう 混ぜてレンジでチン 抹茶ういろう
紫外線が気になるこの季節。紫外線予防、美肌効果、ダイエット効果など沢山の効能がある抹茶で、美味しくアンチエイジング ♪cookingママ
-
材料3つ♪♫♬ レンジで黒砂糖ういろう 材料3つ♪♫♬ レンジで黒砂糖ういろう
モチモチした和菓子が大好き。「ういろう」も、もちろん大好き。けど、名古屋まで行くのはね。というわけで、電子レンジで手軽に作ってみました。 chikappe -
もちもちねっとり米粉の甘栗ういろう もちもちねっとり米粉の甘栗ういろう
波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉を使用したレシピを考えました。もちもち、ねっとりした食感の甘さ控えめ和スイーツです。 pomkichi -
レンジで!水無月ういろう☆京の和菓子 レンジで!水無月ういろう☆京の和菓子
簡単で本格的な仕上がり☆白ういろうに小豆をのせた三角形の京の和菓子は、6月30日だけでなく毎日でも飽きないおいしさです。ふくろうネコ
-
-
-
きなことシナモンで八ツ橋風味のういろう きなことシナモンで八ツ橋風味のういろう
大好きな八ツ橋風味のういろうを作っちゃいました!シナモンの香りがとても良く、オヤツにパクパク食べれちゃいます! 935kitchen
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20804137