ダイエット 鮭レタス炒飯

栄養士×痩せるレシピ
栄養士×痩せるレシピ @cook_40321172

タンパク質量が、鮭で約18g、竹輪で約4g、卵で約7gと合計で約30g摂取できます◎お米は麦ご飯にして食物繊維も摂取☆
このレシピの生い立ち
炒飯を作る際に、タンパクが摂取できて低脂質な竹輪を使おうと思いました♪

ダイエット 鮭レタス炒飯

タンパク質量が、鮭で約18g、竹輪で約4g、卵で約7gと合計で約30g摂取できます◎お米は麦ご飯にして食物繊維も摂取☆
このレシピの生い立ち
炒飯を作る際に、タンパクが摂取できて低脂質な竹輪を使おうと思いました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 鮭切り身(約80g) 1切れ
  2. 小松菜 1束
  3. 竹輪(約30g) 1本
  4. レタス 3〜4枚
  5. 1個
  6. 麦ご飯 120g
  7. ごま 小さじ1強
  8. 塩コショウ 各少々
  9. 減塩醤油 二回し

作り方

  1. 1

    鮭の切り身を焼いて、身をほぐしておく。
    (鮭フレークなどでもOKです!)

  2. 2

    ごま油で、鮭、小松菜、竹輪、ご飯を炒め、卵と水気の切ったレタスを入れて塩コショウ、醤油で味をつける。

  3. 3

    お皿に盛り付けて、出来上がり。

コツ・ポイント

お魚を使った炒飯なので、竹輪の代わりにホタテなどの魚介を入れても美味しいと思います♬
また、彩りを考えて小松菜を使用しましたが、枝豆に変えるとさらにタンパク質を摂取できます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
栄養士×痩せるレシピ
に公開
管理栄養士・美痩せコンサルタント*健康的にリバウンドをせずに痩せていく身体作りのアドバイスを得意としています。栄養士の観点から身体に必要な栄養素が摂れ、簡単、お手軽に作れるレシピをご紹介させていただきます。カロリーOFF/糖質カット/脂質カット/タンパク質摂取/食物繊維摂取/ビタミン摂取/ミネラル摂取/減塩等。美味しく食べて綺麗に痩せましょう☆
もっと読む

似たレシピ