男爵振りな焼き御結び

起きてる人
起きてる人 @cook_40103640

馬鈴薯を茹で潰し、振り掛けで味付けして生卵を混ぜたのを、握り飯に巻いてオーブントースターで焼きました。
このレシピの生い立ち
茹で潰した馬鈴薯に味付けして握り飯を包み、焼きおにぎりが出来ないものか?と、思っていたのですが、味付けで悩みましてね。そう言えば、卵掛けご飯に紫蘇振り掛けは美味しかったよな。じゃあ振り掛けの卵かけご飯風な味付けにしよう。と思いました。

男爵振りな焼き御結び

馬鈴薯を茹で潰し、振り掛けで味付けして生卵を混ぜたのを、握り飯に巻いてオーブントースターで焼きました。
このレシピの生い立ち
茹で潰した馬鈴薯に味付けして握り飯を包み、焼きおにぎりが出来ないものか?と、思っていたのですが、味付けで悩みましてね。そう言えば、卵掛けご飯に紫蘇振り掛けは美味しかったよな。じゃあ振り掛けの卵かけご飯風な味付けにしよう。と思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 馬鈴薯(男爵) 5個ほど
  2. ゆかり(赤紫蘇の振り掛け) 大さじ1杯(お好みの量で)
  3. ご飯 凡そ210g位
  4. 溶き卵 1個

作り方

  1. 1

    茹でた馬鈴薯を潰して冷まし、ゆかり(赤紫蘇振り掛け)を振り入れて混ぜ、溶き卵を加えて混ぜ合わせる。

  2. 2

    握り飯を作り、その外側を1で包む様に塗り着けていく。

  3. 3

    オーブントースターの受け皿にアルミホイルを敷き、丸めた1を乗せ、180度で20分ほど加熱。表面が乾いていたら出来上がり。

  4. 4

    両面焼き目を入れたい場合、ひっくり返して焼き足しても。

コツ・ポイント

茹でた馬鈴薯は、辛うじて潰せる程度で硬めに茹でしゃもじでは力が要るので麺棒の先で潰すと潰しやすい。冷めてから溶き卵をよく混ぜ合わせる。握り飯ご飯は、もち黒米を白米に混ぜて炊いた物を使用。小さめに握って7個になりました。振り掛け量はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
起きてる人
起きてる人 @cook_40103640
に公開
体調良い人じゃなければ見ないで下さいね。趣味はベランダ菜園。
もっと読む

似たレシピ