★冷凍で朝ラクチン!お弁当用たまご焼き★

ゆーこぶ
ゆーこぶ @cook_40150761

毎日焼かなくても大丈夫!レンチン30秒であっという間にたまご焼きができ、忙しい朝にすごく助かります!!
このレシピの生い立ち
たまご焼きは毎日入れて欲しい!という娘。でも毎朝焼くのは大変なので試行錯誤しました。このたまご焼きのおかげで幼稚園児のお弁当は15分もあれば出来上がります♪

★冷凍で朝ラクチン!お弁当用たまご焼き★

毎日焼かなくても大丈夫!レンチン30秒であっという間にたまご焼きができ、忙しい朝にすごく助かります!!
このレシピの生い立ち
たまご焼きは毎日入れて欲しい!という娘。でも毎朝焼くのは大変なので試行錯誤しました。このたまご焼きのおかげで幼稚園児のお弁当は15分もあれば出来上がります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. たまご 2個
  2. 砂糖 大さじ1.5
  3. マヨネーズ 小さじ1
  4. 片栗粉 小さじ1
  5. 小さじ4
  6. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    たまごをボールに割り入れ白身を切るようにしてよく混ぜる

  2. 2

    マヨネーズ、砂糖を入れよく混ぜる

  3. 3

    別のボールかお皿に片栗粉を水で溶いておく

  4. 4

    ③をたまごのボールへ入れ、よく混ぜる

  5. 5

    卵焼き器にサラダ油を薄く敷き、卵焼きを作っていく※普段より早いタイミングで巻いていく←レンチンで丁度良い火の通りにする為

  6. 6

    ※私は幼稚園児のとても小さいお弁当箱に合わせて通常の半分の大きさのたまご焼き器を使っています。

  7. 7

    出来上がって切った断面は半生、ツヤツヤプルプル、これがポイント!

  8. 8

    荒熱が取れたらラップをして一旦冷蔵庫で20分程冷やす。これで半生のトロトロが落ち着き冷凍保存容器に移す時に扱いやすくなる

  9. 9

    密閉&冷凍できる容器にラップを敷き、一切れずつくっつかないように並べ保存する。完全に冷凍されてから使ってください

  10. 10

    我が家の小さい卵焼き器の2切れ分(通常の1切れ分)レンチン600Wで30秒で丁度良い火の通りの状態に解凍できます

コツ・ポイント

そのまま食べるいつものたまご焼きを作る時よりも早いタイミングで巻いてください
出来上がりはプルプルで切りにくいのでそーっと切ってくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆーこぶ
ゆーこぶ @cook_40150761
に公開

似たレシピ