【♪お弁当】春雨ごぼうのマヨネーズサラダ

ぱぴぃどわ
ぱぴぃどわ @cook_40340414

春雨とごぼうを使ったマヨネーズサラダ。お弁当にも。
このレシピの生い立ち
キッチンの片隅に長きにわたり残っていた乾燥春雨。毎日お弁当のおかずをつくるようになり,ずーっと気になってました。マヨサラにできないかと試した結果,使えるではないですか。

【♪お弁当】春雨ごぼうのマヨネーズサラダ

春雨とごぼうを使ったマヨネーズサラダ。お弁当にも。
このレシピの生い立ち
キッチンの片隅に長きにわたり残っていた乾燥春雨。毎日お弁当のおかずをつくるようになり,ずーっと気になってました。マヨサラにできないかと試した結果,使えるではないですか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 乾燥春雨 ひとつまみの束(お好み)
  2. きゅうり 1/2本
  3. ごぼう 10cm程度
  4. にんじん 1/2本
  5. ひとつまみ
  6. マヨネーズ 大さじ1(お好み)
  7. 味の素 3ふり
  8. すりごま お好み

作り方

  1. 1

    細めの乾燥春雨を使用。熱湯で標準6~7分戻しのもの。

  2. 2

    乾燥春雨をお弁当向けに半分の長さに切る。調理バサミが楽。

  3. 3

    半分にした春雨を熱湯で10分戻す(少し柔めに)。

  4. 4

    きゅうりを千切り。100円ショップのスライスラーが楽。

  5. 5

    千切りきゅうりに塩少々を入れてなじませる。(水分ぬき)

  6. 6

    ごぼうは水洗いで泥を落とした後,包丁を軽く立ててこすりながら,さらに細かい泥と薄皮をむく(薄皮はお好み)。

  7. 7

    ごうぼうを千切りにする。こちらもスライスラーが楽。

  8. 8

    千切りしたごぼうを水(ぬるま湯)に入れて5分程度アクを抜く。白く仕上げたいときには酢をちょっと入れると良いそうです。

  9. 9

    にんじんを千切りにする。再びスライスラーが楽。

  10. 10

    卵焼き用フライパン(通常は鍋)に水を入れ,ごぼうとにんじんを入れる。

  11. 11

    ごうぼうとにんじんをいっしょにゆでる。火がとおればOK(時々火のとおりを確認しながら)

  12. 12

    ごぼう,にんじん,春雨,(水分をしぼった)きゅうりにマヨネーズ,味の素を入れる。塩味はきゅうりの塩分で。

  13. 13

    混ぜ合わせたて全体がなじめば完成。味見しながら,そのご家庭の味に整えてください。

  14. 14

    お好みですりごまを加えると良いです。

コツ・ポイント

きゅうりの水切りはしっかりと。ごぼうのあく抜きは短時間でもいいのでした方が良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱぴぃどわ
ぱぴぃどわ @cook_40340414
に公開
元SE理系社会福祉士50代父ちゃん。幼い頃は農家のじぃちゃん,ばぁちゃん,畑と田んぼに恵まれ,小学生から小腹がすけば自分で料理,食材は畑で調達,みそや漬物,梅干し等も自家製。昔ながらの調味料や調理法は現代の方法,外国の方法とも共通だったり,組合せてビックりしたり!混ぜる&加熱で豊味,もはやこれは科学実験!
もっと読む

似たレシピ