サバ缶で南蛮漬

マキシン
マキシン @cook_40052675

家でストックしがちなサバ水煮缶で下ごしらえ不要な南蛮漬ができました(^^♪
このレシピの生い立ち
安売りしていたサバ缶、結局使わないので南蛮漬にできるはず、と試してみました!
面倒な魚の下ごしらえナシで、しかも柔らかいので揚げ時間も短時間でできました~(^^)v
魚料理が苦手な人にもオススメ!

サバ缶で南蛮漬

家でストックしがちなサバ水煮缶で下ごしらえ不要な南蛮漬ができました(^^♪
このレシピの生い立ち
安売りしていたサバ缶、結局使わないので南蛮漬にできるはず、と試してみました!
面倒な魚の下ごしらえナシで、しかも柔らかいので揚げ時間も短時間でできました~(^^)v
魚料理が苦手な人にもオススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. サバ水煮缶 2~3缶
  2. 片栗粉小麦粉 適量
  3. 玉ネギ 1/2~1個
  4. パプリカピーマン 適量
  5. 【漬け汁】
  6. だし汁(水とほんだし) 200ml
  7. 酢・砂糖 各大さじ3
  8. 少々
  9. 鷹の爪 少々

作り方

  1. 1

    サバ水煮缶の身を取り出し、背骨のところで切って半身し、ペーパータオルにのせて水気を切る 背骨は取り除いておく

  2. 2

    一緒に漬ける好みの野菜(今回は新玉ネギ・パプリカ・ピーマン)を細切りにしておく(なくてもOK)

  3. 3

    サバに片栗粉と小麦粉半々くらいに混ぜた粉をはたく

  4. 4

    鍋に【漬け汁】の材料を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる(水煮の汁でもトライ→魚臭くなるので非推薦→白い方)

  5. 5

    サバを高めの温度の油で揚げ、周りをカリッとさせる

  6. 6

    深めの皿かバットに野菜を敷き、揚げたてのサバを並べて漬け汁をかける

  7. 7

    そのまま冷まして野菜とサバをなじませたらできあがり!冷蔵庫で冷やしたほうが美味!

コツ・ポイント

サバは水気をよく切り、揚げた時に剥がれそうな背骨や皮を取り除いておく 漬け汁は先に作っておき、サバを揚げたらすぐにかけられるようにしておく

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マキシン
マキシン @cook_40052675
に公開
おせちは毎年手作りしますが普段の料理はあまりがんばってません(^_^;)
もっと読む

似たレシピ