旨鍋!006:妹尾河童風ピェンロー鍋

ノーシン
ノーシン @cook_40109723

白菜と椎茸の旨味を味わいつつ、豚バラ肉と鶏もも肉のジューシーさも堪能できる妹尾河童さんおすすめの中華風鍋レシピ
このレシピの生い立ち
美味しい鍋を探しているときに妹尾河童さんのレシピを発見。更にアレンジを加えた結果、いくらでも食べられるものになりました。

旨鍋!006:妹尾河童風ピェンロー鍋

白菜と椎茸の旨味を味わいつつ、豚バラ肉と鶏もも肉のジューシーさも堪能できる妹尾河童さんおすすめの中華風鍋レシピ
このレシピの生い立ち
美味しい鍋を探しているときに妹尾河童さんのレシピを発見。更にアレンジを加えた結果、いくらでも食べられるものになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 出汁
  2. 干し椎茸(肉厚な冬菇「どんこ」がお勧め) 50g
  3. 昆布真昆布か利尻昆布がお勧め) 8cm×2枚
  4. 2,000cc
  5. 具材
  6. 白菜 1個
  7. 豚バラ肉(薄切り) 500g
  8. 鶏もも肉 500g
  9. ビーフン(新竹) 200g
  10. 仕上げ
  11. 胡麻油(具材を入れた後に) 50cc
  12. 胡麻油(一度煮込んだ後に) 50cc
  13. 胡麻油(食べる直前に) 大さじ1
  14. 味付け
  15. 適量
  16. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに水を張り、干し椎茸と昆布を一晩つけて出汁を取る。時間がない場合でも、3時間は取った方が良い。

  2. 2

    汁を絞りながら、干し椎茸を取り出し、軸を切り取って食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    ビーフンは水につけてざっと戻し、5cm程度に切り分けておく。

  4. 4

    ボウルから昆布を取り出し、鍋に出汁を1,000cc注ぎ入れ、強火にかけ、椎茸を投入。残りの出汁は追加用として取っておく。

  5. 5

    白菜を縦半分に切り、5cm幅のザク切りにして、下半分の固い部分から先に鍋に入れていく。

  6. 6

    豚バラ肉は6〜7cm幅に、鶏もも肉は一口大に切る。

  7. 7

    鍋が沸騰したら、肉をほぐしながら入れ、胡麻油を50cc鍋に回し入れる。

  8. 8

    鍋に蓋をしたまま、弱火で白菜がクタクタに柔らかくなるまで約20分煮込む。水で戻しておいたビーフンを入れ、一煮立ちさせる。

  9. 9

    更にもう一度、胡麻油を50cc回し入れて、更に10分弱火で煮込み、最後に軽く胡麻油をさっとのの字を描くように垂らして完成

  10. 10

    各自、お好みの量の塩、一味唐辛子を取り皿に入れ、鍋の汁をすくい入れて、溶いたら、具材を入れて召し上がれ。

  11. 11

    鍋の汁が減ってきたら、適宜、出汁を追加する。

コツ・ポイント

1. オリジナルの出汁は干し椎茸のみだが、昆布を使う事で更に深みが出る。
2. 味付けは、各自、取り皿でお好みの塩、一味唐辛子で行う。
3. 春雨ではなく、ビーフンを使うことで、モチモチした食感を味わえる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ノーシン
ノーシン @cook_40109723
に公開
家庭でお店の味を楽しめるようなレシピを日々考えています。
もっと読む

似たレシピ