サバの南蛮漬け

明石浦漁業協同組合 @akashiura
くせになる味、サバの南蛮漬け♪
このレシピの生い立ち
明石浦では年によっても変わりますが主に春から夏ごろにはゴマサバが、秋ごろにはマサバが揚がります。
活魚でセリにかけられるサバは刺身やきずしが人気ですが、カラッと揚げて南蛮漬けにしてもおいしいです^^
サバの南蛮漬け
くせになる味、サバの南蛮漬け♪
このレシピの生い立ち
明石浦では年によっても変わりますが主に春から夏ごろにはゴマサバが、秋ごろにはマサバが揚がります。
活魚でセリにかけられるサバは刺身やきずしが人気ですが、カラッと揚げて南蛮漬けにしてもおいしいです^^
作り方
- 1
【参考】
サバ(マサバ)全体写真 - 2
酢、めんつゆ、砂糖、しょうゆを良く混ぜ合わせ、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを漬ける。
- 3
サバの切り身に塩を振りひと口大にカットして片栗粉をつけてサラダ油で揚げ、器に盛り②を野菜ごとかける。
- 4
2021.5.28
「鯖の南蛮漬け」の人気検索でトップ10入りしました!
コツ・ポイント
揚げたてに②のたれを浸み込ませた野菜をかけてすぐ食べるも良し、冷蔵庫で冷やしてから食べるも良し!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21388217