水無月 (蒸しVer.) 6月30日

すちっぷ
すちっぷ @cook_40073022

6月30日1年の折り返しに、半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓」に用いられるのが「水無月」
このレシピの生い立ち
水無月が近所で売っていないので

水無月 (蒸しVer.) 6月30日

6月30日1年の折り返しに、半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓」に用いられるのが「水無月」
このレシピの生い立ち
水無月が近所で売っていないので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

28×24×3の型
  1. 本葛 100
  2. 白玉粉 120
  3. 小麦粉 140
  4. ☆砂糖 280
  5. 640
  6. 納豆 600

作り方

  1. 1

    蒸し用のお湯を沸かす。
    甘納豆にお湯をかけて砂糖を洗う。

  2. 2

    ☆を合わせ、水160ccを少しずつ入れ、粒々をつぶしながら混ぜたらざる等でこし、だまの無い液状にする

  3. 3

    ザルで濾し、こした液大さじ2杯を取り分け、水大さじ1をあわせておく。

  4. 4

    残りの液を、オーブンペーパーを敷いた型(又は水でぬらした型)に流し入れ、蒸し機能15分蒸す。

  5. 5

    15分蒸して表面がかたまったら甘納豆をちらして、取り分けておいた液をふりかけ、15分蒸す。

  6. 6

    オーブン。蒸し器の強さにより時間は調整する。

  7. 7

    オーブンから出し、冷めたら型からはずし、三角に切りわけ。冷蔵庫で冷やす。

  8. 8

    抹茶3gを粉類に追加で抹茶味に

コツ・ポイント

蒸し器の場合、強火で10分蒸す。蓋がカーブしてないものの場合、蓋を蒸し布などでくるんで、蓋から水滴が落ちないようにする。
冷蔵庫で冷やさなくても食べられます。
お好みで

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すちっぷ
すちっぷ @cook_40073022
に公開
わんぱくな息子が1人います。
もっと読む

似たレシピ