六月のお菓子 『 水無月 』

ごはんにしよ
ごはんにしよ @cook_40096716

京都で6月30日にいただくお菓子の定番。
六月になるとこれに見立てたお料理もたくさん目にすることと思います。
このレシピの生い立ち
京都でよく目にするお菓子、
自宅でも美味しく作りたかったので。

六月のお菓子 『 水無月 』

京都で6月30日にいただくお菓子の定番。
六月になるとこれに見立てたお料理もたくさん目にすることと思います。
このレシピの生い立ち
京都でよく目にするお菓子、
自宅でも美味しく作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 薄力粉 55g
  2. くず粉 25g
  3. 白玉粉 15g
  4. さとう 75g
  5. 170cc
  6. 納豆 100g

作り方

  1. 1

    蒸し器をかける。
    くず粉、白玉粉にすこしずつ水を加える。
    薄力粉、さとうを
    混ぜ、濾す。

  2. 2

    流し缶に手順1を
    2/3量流す。
    蒸し器で蒸す。

  3. 3

    完全に固まる前に
    取り出して甘納豆を並べる。
    残り1/3を流し、
    蒸し器に戻して蒸す。

  4. 4

    白さが透明度を増すまで蒸してください。
    荒熱が取れたら
    冷蔵庫で冷やし、
    切り分けてください。

  5. 5

コツ・ポイント

・冷蔵庫からだしてすぐより、5分ほどおくと
やわらかくもちっとして美味しいです。

・このレシピは8等分でちょうどいい大きさ
ですが、もっと小さく切ってひとくち菓子にしてもかわいらしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ごはんにしよ
ごはんにしよ @cook_40096716
に公開
夫と娘ふたり(11歳と6歳)の4人暮らしです。健やかにそしてあたたかく育てたい。おいしい幸せの記憶を記録として残しておきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ