安納芋とバナナのしっとりパウンドケーキ

ななみっきー☆
ななみっきー☆ @cook_40339623

所要時間 焼き時間含め1時間半以内

安納芋を皮ごと使ったしっとりパウンドケーキ
このレシピの生い立ち
おやつにも朝食にもなる腹持ちの良い芋を使ったパウンドケーキが食べたくてプレーン生地のレシピに入れてみました

安納芋とバナナのしっとりパウンドケーキ

所要時間 焼き時間含め1時間半以内

安納芋を皮ごと使ったしっとりパウンドケーキ
このレシピの生い立ち
おやつにも朝食にもなる腹持ちの良い芋を使ったパウンドケーキが食べたくてプレーン生地のレシピに入れてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1本分(横25cm 高さ5cm 縦8cm)
  1. 安納芋 1本(約150g)
  2. バナナ 1本
  3. バター(食塩不使用) 110g
  4. グラニュー糖 90g
  5. はちみつ 10g
  6. 全卵(Mサイズ) 2個
  7. 薄力粉 110g
  8. ベーキングパウダー 4g
  9. ニラエッセンス 5滴

作り方

  1. 1

    (準備1)
    安納芋を水で洗い、キズやヒゲが生えていたら取り除き、1cm角に切る
    ラップをして電子レンジ600w5分温める

  2. 2

    (準備2)
    オーブンを170℃に予熱する
    薄力粉、ベーキングパウダーは一緒にしてふるい、バナナを1cm角に切っておく

  3. 3

    (型紙作り)
    グラシン紙(クッキングシートでもOK)をパウンド型のサイズに合わせてボールペンで写真のように線を引く

  4. 4

    赤線部分はハサミで切り込みをし、
    引いた線にそって折り目を付け、
    インクが生地に付かないように裏返してから型にはめ込む

  5. 5

    (生地作り)
    ボウルにバターを入れ、ホイッパーでマヨネーズみたいになるまで滑らかにする

  6. 6

    グラニュー糖、はちみつの順に入れて混ぜる
    全卵を少しずつ入れ、乳化するまで混ぜる

  7. 7

    上手く乳化しなければ少しだけ粉類を入れて混ぜると綺麗に乳化します
    ※入れ過ぎには気を付けて!

  8. 8

    生地が分離してると表面がブツブツしてシャバシャバの状態です
    ホイッパーですくっても落ちないくらいになるまでしっかり混ぜる

  9. 9

    乳化したらふるった粉類を入れ、ゴムベラで生地の表面にツヤが出るまで混ぜる

  10. 10

    安納芋を¼程残し、バナナ、バニラエッセンスを一緒に生地に入れ、さっくり混ぜる

  11. 11

    準備した型に生地を入れ、中心を写真のように少し凹ます
    ※このひと手間が焼き上がりの表面を平らにするポイントです

  12. 12

    表面に残しておいた安納芋を散らす
    ※なるべく芋同士がくっつかないようにする

  13. 13

    予熱しておいたオーブンに入れ25~30分
    →表面に焼き色がついてきたら
    アルミホイルを被し30分
    トータル約60分焼く

  14. 14

    焼き上がったら型から外さず常温で冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
    冷えたら型から外して完成☆

コツ・ポイント

型紙はパウンド型用もありますが簡単に作れるので慣れたら手作りの方がコストも抑えれるのでオススメです
バター、卵は必ず室温に戻してから使って下さい
室温に戻しておくと生地が分離するのを防げます
焼成時に表面が焦げそうなら時間を調節して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ななみっきー☆
ななみっきー☆ @cook_40339623
に公開
ご覧頂きありがとうございます。ご飯もお酒も大好きな主婦の記録用レシピです(^^)
もっと読む

似たレシピ