離乳食 失敗したおやきでシチュー

しょーばお
しょーばお @cook_40275626

汚されたくなくて硬めのおやきを作っていますが、大好きなかぼちゃなのにおやきを失敗してしまった…そんな大量のおやきを救済!
このレシピの生い立ち
かぼちゃのおやきを作ったら、出汁も塩も入れ忘れてしかもちょっと焼き過ぎて息子がマズそうにしている!これはダメだとシチューにしてみたら毎日完食してくれるレシピになりました!

離乳食 失敗したおやきでシチュー

汚されたくなくて硬めのおやきを作っていますが、大好きなかぼちゃなのにおやきを失敗してしまった…そんな大量のおやきを救済!
このレシピの生い立ち
かぼちゃのおやきを作ったら、出汁も塩も入れ忘れてしかもちょっと焼き過ぎて息子がマズそうにしている!これはダメだとシチューにしてみたら毎日完食してくれるレシピになりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 肉系おやき 3個
  2. 又は (茹でたもの) 巨峰1粒分
  3. 野菜系おやき 3個
  4. にんじん 1/5本分
  5. 玉ねぎ 1/8個
  6. バター 0.5g
  7. 小麦粉強力粉でも大丈夫) 適宜
  8. ミルク 60cc分+水
  9. 又は 牛乳 60cc

作り方

  1. 1

    にんじんは皮を剥き5ミリ角に切って柔らかく茹でる(火が通りにくいので薄切りで玉ねぎと炒めても◎)

  2. 2

    玉ねぎを細かめのみじん切りにしてバター0.5gと炒める
    (私は1/2個くらいをまとめて炒めて10等分にして冷凍してます)

  3. 3

    失敗したおやきはお子さんが食べれる個数を用意。
    ウチは1歳0ヶ月でお肉系おやき3個(or鮭)、野菜のおやき3個です。

  4. 4

    おやきを5ミリ角くらいに切る。

  5. 5

    玉ねぎに鮭又はお肉系のおやきと野菜系のおやきを入れて軽く炒め、小麦粉を振って更に炒める

  6. 6

    ミルク又は牛乳60ccを入れて、おやきに水分を吸わせるように炒め、水分がほぼ無くなったら完成

  7. 7

    味付けはしないです。バターの塩気だけでじゅうぶん美味しくなります。

  8. 8

    (バター0.5g作り方→バターの包装紙の線に合わせて切れば20g、それを半分に、さらに10等分(1g)→さらに半分)

  9. 9

    (玉ねぎは細かいみじん切りで炒めて冷凍、他の野菜は圧力鍋で一気に加熱してから切って冷凍、鮭は茹でといて小分け冷凍)

コツ・ポイント

せっかく作ったおやきを食べてくれない!(泣)
そこでシチューの具にしたら、適度に柔らかく適度に弾力のあるおやきが良いシチューの具になりました。柔らかすぎても食べてくれない前歯の生えたお子さんにオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょーばお
しょーばお @cook_40275626
に公開

似たレシピ