若竹の和ピクルスで作る簡単スープ

季咲亭
季咲亭 @kisakutei

和ピクルス液には鰹だしをツカッテいるので、使わないなんてもったいない!
すぐにおいしいスープができあがります♪
このレシピの生い立ち
和ピクルス液は捨てずに活用していただきたいと思い、考えました。
鰹のおだしを使っているので、その風味を活かしつつ、2人分にするために水を加えたので、鶏ガラスープを追加しています。
https://kisakutei.thebase.in/

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 若竹の和ピクルス 1袋分
  2. 200cc
  3. 1個
  4. 豆腐 150g
  5. ミニトマト 4個
  6. 小口ねぎ お好みで
  7. 鶏がらスープの素 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    若竹の和ピクルスのピクルス液を使いました

  2. 2

    トマトは半分、豆腐はさいの目に切っておく

  3. 3

    鍋に水と鶏ガラスープの素を入れ、煮立ったらピクルス液を加える

  4. 4

    豆腐、トマトも加え、ひと煮立ちしたら、溶き卵を加え、ふわっとかき混ぜる

  5. 5

    器に盛りつけ、小口ネギを散らして完成

コツ・ポイント

豆腐もトマトもすぐに火が通るので、汁物も欲しいなって時に、すぐにできるので便利です。
ピクルス液に鰹のおだしとお酢が入っているため、酸味のあるスープです。
若竹のピクルスを刻んで具にしてもOK!
ラー油を加えると酸辣湯みたいに楽しめます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

季咲亭
季咲亭 @kisakutei
に公開
「日本人の知恵が詰まった伝統食品=お漬物の文化や、自然に恵まれた食材の宝庫・静岡の豊かな恵みをもっと知ってもらいたい。」そんな想いから静岡産の旬の野菜と果物で日本人の口にあった和ピクルスを作りました。放置竹林や竹害対策解消を目標に、漬物と和ピクルス作りのノウハウを活かし静岡産めんまの製造も始まり食べることで地域保全に貢献しています。https://kisakutei.thebase.in/
もっと読む

似たレシピ