アクアパッツァ

ソースタイプのアクアパッツァ。水とオイルだけでつなぐのでちょっと難しいかもしれませんが美味しいのでチャレンジしてみて!
このレシピの生い立ち
我が家の来客のある時に作る料理の1つです。
お野菜は無農薬、無化学肥料専門のOZAKIフードプランニングさんで注文してます。
アクアパッツァ
ソースタイプのアクアパッツァ。水とオイルだけでつなぐのでちょっと難しいかもしれませんが美味しいのでチャレンジしてみて!
このレシピの生い立ち
我が家の来客のある時に作る料理の1つです。
お野菜は無農薬、無化学肥料専門のOZAKIフードプランニングさんで注文してます。
作り方
- 1
白身魚丸ごと(鯛、スズキ、コチ、ホウボウ、カサゴ、等なんでもいいです)を、鱗を取り除いて内臓とエラを外します。
- 2
お腹の中の血合いも綺麗に洗い流します。
- 3
鷹の爪の種を取り除いて、にんにくの皮を剥いて半割にして、中の芽を取り除きます。
- 4
フライパンにオリーブオイルを適量ひいてにんにくと鷹の爪を入れて強火で炒めて香りを出します。
- 5
香りが出てきたら、魚を両面焼き色を付けて焼きます。この時に中心の火通りが少し甘い位でフライパンから魚を外します。
- 6
魚は余熱で中まで火が大体入ります。
- 7
同じフライパンに(洗わずに)アサリとミニトマト、しめじ、バジルを何も考えずにまとめて放り込みます。
- 8
水を入れて蓋をして強火でアサリの口を開けます。開いたらアサリだけ取り除いておきます。
- 9
魚をフライパンに戻し、温めるのと同時にフライパンの中の水分を煮詰めていきます。この時スナップエンドウも軽く火入れします。
- 10
魚とアサリ、スナップエンドウを皿に盛り付けておきます。
フライパンの水分は1/3以下に煮詰めます。 - 11
引き続き強火で沸かしながらEXヴァージンオイルを細く注ぎ込んでいきます。
- 12
煮詰める量によって入るオイルの量も変わるので、目で見て調整してください。
- 13
トロっとしてきたら胡椒を入れて味を整えます。(アサリから塩が出ますので、塩は不要かと思いますが必要なら使用してください。
- 14
ソースをかけてバジルを散らして完成。
コツ・ポイント
魚は丸ごと使います。身が縮んだりせずにダシも一緒にとれます。
また、ソースを作るときはガンガンに水を沸騰させている中に少しづつオイルを注いでいくと乳化してトロみがついてきます。
慣れたら簡単で見栄えも良いので重宝します!
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単すぎてびっくり!!和風アクアパッツァ 簡単すぎてびっくり!!和風アクアパッツァ
アクアパッツァって難しいと思っていませんか?ほったらかしでできます(^-^)白ワインとかいりません!いつもの料理酒でOK -愛mama- -
あさりがいっぱい♪簡単アクアパッツア。 あさりがいっぱい♪簡単アクアパッツア。
あさりとトマトで白身魚を簡単に水煮に♪あさりのだしとライトな酸味のトマトで美味しい魚料理に味付けは胡椒だけすぐ出来ます。 王様のおさんどん -
-
-
その他のレシピ