青スグリのジャム

tkoi☆2020
tkoi☆2020 @cook_40349994

肉料理と合わせてみたい。レモンで赤みが混じって、出来上がりはくすんだ抹茶色。
このレシピの生い立ち
物産展で1袋200円で手に入れました。とてもキレイな実でした。初めて見たけど食べ方がわからない。とりあえずジャムにして友人におすそわけして味見してもらう予定。

青スグリのジャム

肉料理と合わせてみたい。レモンで赤みが混じって、出来上がりはくすんだ抹茶色。
このレシピの生い立ち
物産展で1袋200円で手に入れました。とてもキレイな実でした。初めて見たけど食べ方がわからない。とりあえずジャムにして友人におすそわけして味見してもらう予定。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

瓶1個分
  1. 青すぐり 200g
  2. 氷砂糖 100g
  3. レモン 1/4個
  4. 大さじ1

作り方

  1. 1

    青スグリを洗わずに、そのままボールにあける

  2. 2

    1個ずつ下処理をする(私はキッチンバサミで。ヒゲは切り落とし、ヘタは切り取らないようにつまんで引っ張り上げる)

  3. 3

    ちまちまやって、200g約30分程度で。
    実と、傷や変色のもの4個と、ヘタとヒゲ

  4. 4

    実だけをお米を研ぐように、5〜6回水を捨てこぼして洗う。ざるにあけ水気を切る

  5. 5

    ここで、実の分量を計り、半量の氷砂糖も計る(→ちょうど実200gだったので、氷砂糖100g)

  6. 6

    実と氷砂糖を合わせ1時間ほどなじませる
    (水分を出したいがあまり出ない)

  7. 7

    レモンを小さじ1.5杯絞っておく
    瓶、用具の煮沸消毒を始める

  8. 8

    水大さじ1を加えてごく弱火で煮ていく。あんまりいじらないが、水分が出るまで鍋にはりついて、木のスプーンで鍋底確認する

  9. 9

    15分ほど煮てアク取り、あんまりいじらない。混ぜる時は鍋底を1回しくらい。→粒を残しレモン汁投入しごく弱火のまま煮る。

  10. 10

    ここで煮沸消毒終え、引上げる

  11. 11

    乾かす→引上げて置いた時点で水分ほとんど飛んでいるが、キッチンペーパーでさっと拭いて熱できれいにとぶ。

  12. 12

    更に15〜20分煮て粒はあるがちょうど良いところでできあがり

  13. 13

    熱いうちに瓶詰めし、煮沸して密閉

コツ・ポイント

あまりいじらず、粒を残して作る。
材料の果実:砂糖を2:1の分量で、冷蔵庫保存。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tkoi☆2020
tkoi☆2020 @cook_40349994
に公開
自由に料理するのは楽しいが、再現性が低く時にはとんでもない出来で材料をムダにしてしまうので、備忘録で投稿始めます。珍しいレシピにも挑戦していきたいところ。環境:IH(魚グリル不使用)/ティファールイグニシオ1セット&圧力鍋/電子レンジ(オーブン、トースターなし)
もっと読む

似たレシピ