夏野菜の冷やし鉢

SAICOOK @cook_40042638
素麺の出番が多い、夏のお昼ごはん。
野菜をたっぷり食べたい時におすすめな素麺のおかず「夏野菜の冷やし鉢」。
このレシピの生い立ち
素麺のおかずに高カロリーな天ぷらをチョイスしがちなので、野菜メインのカロリー控えめなおかずを作りました。なすをごま油で焼くことでコクも出て、食べ応えもあります。これで罪悪感ナシです♪
夏野菜の冷やし鉢
素麺の出番が多い、夏のお昼ごはん。
野菜をたっぷり食べたい時におすすめな素麺のおかず「夏野菜の冷やし鉢」。
このレシピの生い立ち
素麺のおかずに高カロリーな天ぷらをチョイスしがちなので、野菜メインのカロリー控えめなおかずを作りました。なすをごま油で焼くことでコクも出て、食べ応えもあります。これで罪悪感ナシです♪
作り方
- 1
大きめのボウルにめんつゆと水を入れます。
- 2
なすはヘタを切り落として、皮をストライプ模様になるようにスライサーで剥いて、縦に6~8等分に切ります。
- 3
フライパンに油を入れて2のなすを加え、しんなりするまで焼いて火を止めます。(蓋をして蒸し焼きでもOK)
- 4
焼けたなすを1のボウルに加えます。(浸す感じ)
- 5
オクラはヘタを切り落として、塩をまぶして揉みます。
- 6
小鍋に湯を沸かし、4のオクラを2分ほど茹でたら火を止めてザルにとり、1のボウルに加えます。(浸す感じ)
- 7
ミニトマトのへたをとり、へたの反対側をつまようじで刺して穴をあけます。
- 8
小鍋に湯を沸かし、トマトを20秒ほど加熱したら火を止めて、冷水に取り、皮をむきます。(スルリとめくれます)
- 9
8の湯むきましたトマトを1のボウルに加えたら、冷蔵庫で3時間以上冷やします。(1日漬け込んでもOK)
コツ・ポイント
トマトは大きくても良いのですが、ミニトマトのほうが味がしみこみやすいく、食べやすいのでオススメです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20857582