皮を使わない!赤しそ餃子【食遺産】

発見!食遺産・公式
発見!食遺産・公式 @syokuisan_tvo

京都・大原の赤しそを使った夏にピッタリなスタミナ満点のレシピ。
隠し味にしば漬けを入れているのがミソです!
このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜11時30分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
漬物屋さんのご主人に教えてもらいました。餃子の皮の代わりに赤しその葉を使い、「塩・ごま油・しば漬け」とシンプルな味付けの餡でさっぱり食べられる一品です。

皮を使わない!赤しそ餃子【食遺産】

京都・大原の赤しそを使った夏にピッタリなスタミナ満点のレシピ。
隠し味にしば漬けを入れているのがミソです!
このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜11時30分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
漬物屋さんのご主人に教えてもらいました。餃子の皮の代わりに赤しその葉を使い、「塩・ごま油・しば漬け」とシンプルな味付けの餡でさっぱり食べられる一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 豚肉ミンチ 200g
  2. しば漬け 30g
  3. キャベツ 50g
  4. にんにく ひとかけ(1片)
  5. 生姜 ひとかけ(1片)
  6. 少々
  7. ごま 少々
  8. 赤しそ 5枚
  9. 天ぷら粉 100g
  10. 120ml
  11. 1L

作り方

  1. 1

    にんにく・生姜をみじん切りにする

  2. 2

    キャベツもみじん切りにし、豚ミンチと混ぜる

  3. 3

    餡に刻んだしば漬けを加える

  4. 4

    塩とごま油で下味をつける

  5. 5

    赤しその葉の形に合わせて餡を包む

  6. 6

    天ぷら粉を薄めにつけて180度の油で揚げる

  7. 7

    衣に揚げ色がついたら完成

コツ・ポイント

餡に粘りを出すため、キャベツは少なめにするのがポイント!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発見!食遺産・公式
に公開
「発見!!食遺産」は毎週日曜テレビ大阪で12時29分から放送中!旬の食材を使った美味しい農家メシや漁師メシ、さらに郷土料理など様々なレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ