梅酒いろいろ~~~

とうがらしチンキ
とうがらしチンキ @cook_40352075

複数の梅酒を作ってみました~w
このレシピの生い立ち
この量の梅酒を造った経緯は、不満と言う程では無いのですが、某社の梅酒ももう少しこうであったら・・・の思いもあり、量などを一定にし、どれが自分にとって一番美味しか。と言う実験的意味合いも大きいと思います。※左端の小瓶は唐辛子チンキ(自家製)w

梅酒いろいろ~~~

複数の梅酒を作ってみました~w
このレシピの生い立ち
この量の梅酒を造った経緯は、不満と言う程では無いのですが、某社の梅酒ももう少しこうであったら・・・の思いもあり、量などを一定にし、どれが自分にとって一番美味しか。と言う実験的意味合いも大きいと思います。※左端の小瓶は唐辛子チンキ(自家製)w

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 約1250g
  2. アルコール 1800ml
  3. 糖類 700g

作り方

  1. 1

    梅酒を仕込まれる方はご存知だと思いますが、容器の洗浄殺菌、梅の実のあく抜き・ヘタ取りですね。

  2. 2

    ボトルは7つですが、左からホワイトリカー・ジン・ウィスキー他の4つはスピリタスで梅酒を仕込み、量は1800mlで統一。

  3. 3

    梅は南高梅で約1250gで統一。酒類について、ジンはサントリー「翠」を使用し、ウィスキーはホワイトホースを使用。

  4. 4

    糖類に関して左3つは氷砂糖・オリゴ糖・黒糖・氷砂糖・無糖で仕込んでいます。オリゴ糖の上澄みの白濁が・・・のちに解消。

  5. 5

    糖類は無糖のボトル以外は700gで統一

コツ・ポイント

スピリタスに関して、アルコール度数が高過ぎるせいか、糖類の溶解度が鈍いようです。オリゴ糖使用のものに関して、こまめに揺すって透明度も上がり溶解出来たと思います。黒糖・氷砂糖のものは未だに溶解が完全にならず。こまめに揺する事が肝要かと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とうがらしチンキ
に公開

似たレシピ