作り方
- 1
青ネギ小口切りと、桜エビ、ざっくり細切りした大葉を合わせ、小麦粉と片栗粉を薄く混ぜておく。※薄くです!
- 2
水でざっくり溶いた天婦羅を合わせる。天婦羅は具材に少し纏わりつく位。入れすぎないで。
- 3
170-180,度の油で揚げる。スプーン等ですくって塊で油に落とし箸でフライパンの端に寄せて形を作ります。
- 4
バラバラになりそうなら、上から余った天婦羅(溶いたやつ)を垂らして、ノリ代わりにしてくっつけます。
- 5
油に落としたら一分放置し、裏返して大体30秒位。あとはもう少しやるかまた裏返すかなどは、状態みてお好みで。
- 6
サックリ軽く揚がったら出来上がりです。塩を軽く振って、そのまま塩で食べたり天つゆで食べたり、お好みで。
コツ・ポイント
打ち粉でサックリ揚がります。べちゃってしません。
少しずつ揚げると失敗しにくいです。
軽くてサクサクで、大葉がよく合います。
青ネギの小口切りパックは買ったら袋に入れ冷凍してます。
今回、冷凍した青ネギ使いました。サクサクです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20884550