夏野菜で簡単♪千葉ケンミン焼ビーフン

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

千葉テレビ放送の番組内で商品化された、千葉県特産の野菜を使った焼ビーフンをレシピ化♪ズッキーニ・ナスの塩ベース味です☆

このレシピの生い立ち
6/15は千葉ケンミンの日。その日にちなんで、千葉が全国的に第3位の産地を誇る『生姜』を使用してレシピを開発しました。『生姜』の風味と、今が旬の夏野菜(ズッキーニ、なす)の甘味を引き出すべく、塩ベースの味付けにしております。

夏野菜で簡単♪千葉ケンミン焼ビーフン

千葉テレビ放送の番組内で商品化された、千葉県特産の野菜を使った焼ビーフンをレシピ化♪ズッキーニ・ナスの塩ベース味です☆

このレシピの生い立ち
6/15は千葉ケンミンの日。その日にちなんで、千葉が全国的に第3位の産地を誇る『生姜』を使用してレシピを開発しました。『生姜』の風味と、今が旬の夏野菜(ズッキーニ、なす)の甘味を引き出すべく、塩ベースの味付けにしております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ケンミン お米100%ビーフン 75g
  2. なす 35g(1/2個)
  3. パプリカ 15g(1/9個)
  4. ズッキーニ 35g(1/5本)
  5. 生姜(細切り) 4g(1/5片)
  6. 大さじ1(12g)
  7. A(全て混ぜ合わせる)
  8. 大さじ1(15g)
  9. 鶏がらスープの素 小さじ2(5g)
  10. レモン果汁 小さじ1/5(1g)
  11. にんにく(刻み) 小さじ1/8(0.5g)
  12. 白こしょう 適量
  13. 20㏄

作り方

  1. 1

    今回使う商品は
    ケンミン「お米100%ビーフン」です。

  2. 2

    しょうがは細切り、なす、ズッキーニ、赤パプリカはお好みの大きさにカットしておく。調味料Aは全て混ぜ合わせる。

  3. 3

    ビーフンは、3分30秒ボイルし、水冷後、良く水を切っておく。(基本のもどし方参照:レシピID : 19158863

  4. 4

    温めたフライパンに油(大さじ1/2)を熱し、生姜を香りが出るまで炒める。(弱火)

  5. 5

    残りの野菜と調味料A(大さじ1杯のみ)を入れ、焦がさないよう良く炒める。(弱火)

  6. 6

    野菜を炒めたら、ゆでたビーフン・残りの調味料Aを入れ、汁気がなくなるまで炒める。

  7. 7

    お皿に盛りつけたら完成です♪

  8. 8

    千葉県特産 カツオ漬け丼風ビーフンも♪
    レシピID : 20871780

コツ・ポイント

野菜を炒める時に、調味料を少し入れることで、具材に火が通りやすくなります。
ズッキーニは、火が通りにくいので、弱火で炒めて焦がさないよう注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

似たレシピ