夏野菜が美味しいカレー焼ビーフン

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

パプリカやズッキーニなどの彩りの良い野菜を美味しく食べられるカレー味の焼ビーフン♪夏野菜の甘味がクセになる一品です◎

このレシピの生い立ち
ビーフンは、めん自体の風味があっさりしているので、いろんな野菜の味を邪魔せず引き立てることができます♪旬の夏野菜の甘味を美味しく味わっていただける焼ビーフンを作ってみました!夏に食べたくなるスパイシーなカレー味なので、是非お試しください♪

夏野菜が美味しいカレー焼ビーフン

パプリカやズッキーニなどの彩りの良い野菜を美味しく食べられるカレー味の焼ビーフン♪夏野菜の甘味がクセになる一品です◎

このレシピの生い立ち
ビーフンは、めん自体の風味があっさりしているので、いろんな野菜の味を邪魔せず引き立てることができます♪旬の夏野菜の甘味を美味しく味わっていただける焼ビーフンを作ってみました!夏に食べたくなるスパイシーなカレー味なので、是非お試しください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ケンミン お米100%ビーフン 100g
  2. パプリカ 1/2個(約50g)
  3. パプリカ 1/2個(約50g)
  4. ズッキーニ 1/2本(約100g)
  5. たまねぎ 1/4個(約50g)
  6. 豚ばら肉 60g
  7. 鶏がらスープの素 小さじ1(約2.5g)
  8. オイスターソース 小さじ1(約6g)
  9. カレー粉 小さじ1(約2g)
  10. こいくちしょうゆ 小さじ1(約6g)
  11. 塩こしょう 少々
  12. 油①(ビーフン下ごしらえ用) 大さじ1(約12g)
  13. 油②(炒め用) 大さじ1/2(約6g)

作り方

  1. 1

    今回使用する商品は「ケンミン お米100%ビーフン」です♪

  2. 2

    野菜は全て細切りに、豚肉はひと口大にカットする。

  3. 3

    ビーフンをお湯がフツフツとなる火加減で4分間ゆがきます。【基本のゆで方参照】レシピID : 19158863

  4. 4

    流水でビーフンを洗いながら十分冷却します。

  5. 5

    ビーフンを絞ってしっかり水気を切ります。※よく水を絞って下さい

  6. 6

    フライパンに①のサラダ油とビーフンを入れて絡めます。(ここでは火はまだつけません)

  7. 7

    ビーフンを薄く広げて、中火で表面の水分を飛ばします。パチパチ音がしたら混ぜて、薄く広げてさらに水分を飛ばす。

  8. 8

    ビーフンの表面の水分がなくなり少しパラっとしたら器に取り出しておきます。

  9. 9

    フライパンに②のサラダ油を熱し、豚肉を炒めます。

  10. 10

    野菜を入れて香ばしくなるでしっかりと炒めます。炒める際はあまり具材を触らないのが美味しく炒めるコツ。

  11. 11

    8の下ごしらえしたビーフンを入れて、炒めた具材の香ばしさをビーフンに移すように炒め合わせます。

  12. 12

    鶏がらスープの素・オイスターソース・カレー粉・塩こしょうで味付けします。

  13. 13

    ビーフンをフライパンの端に寄せて、フライパンの鍋肌にしょうゆを流して香り付けし、混ぜ合わせて火を止めます。

  14. 14

    夏野菜が美味しいカレー焼ビーフンの出来上がり♪

  15. 15

    ピリ辛ビーフンも!
    レシピID : 20634932

コツ・ポイント

ビーフンはゆでて使う際に、ひと手間フライパンで焼いてめんの表面の水分を飛ばすだけで、めんのコシが強くなり、ベタベタせずにパラっと仕上げることができます。また、野菜をしっかりと炒めることで野菜の甘さを引き出すことができます。ナスを入れても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

似たレシピ