シソ等の保存の仕方(冷蔵庫)

☆サミィ☆ @cook_40298387
日持ちしないと思ってたけど、騙されたと思って試したところ、感動ものでした☆
このレシピの生い立ち
「この方法、水替えないといけないし面倒くさそう」とこれまで知らぬ振りをしてました…が、「シソを特別扱いでなく普段使いしたい!」と思い、素直に試したら、日持ちするのはもちろん「毎回洗って拭く手間」がなくなり、かなりの衝撃を受けてます!
シソ等の保存の仕方(冷蔵庫)
日持ちしないと思ってたけど、騙されたと思って試したところ、感動ものでした☆
このレシピの生い立ち
「この方法、水替えないといけないし面倒くさそう」とこれまで知らぬ振りをしてました…が、「シソを特別扱いでなく普段使いしたい!」と思い、素直に試したら、日持ちするのはもちろん「毎回洗って拭く手間」がなくなり、かなりの衝撃を受けてます!
作り方
- 1
シソを水洗いして、
- 2
キッチンペーパーに並べ(隙間なく並べたらけっこうな枚数いける)、
↓
2枚目のキッチンペーパーを重ねて優しく水気をとる - 3
カップに水を少し(シソの茎の半分くらい?)入れる
- 4
ひとまとめにしたシソを、茎を下にしてカップに入れて、
↓
蓋して冷蔵庫へ☆ - 5
※葉っぱまで水に浸ったらダメになると思い、水は茎の半分のみ…でも茎1センチもなかったから、水は本当に少ししか入ってません
- 6
※やってしまった、うっかり1週間冷蔵庫入れっぱなし…でも、袋に入れっぱなしだった頃と比べると劇的に良い!改めて驚きです☆
コツ・ポイント
植物に水あげる習慣ない人も「わざわざ水を替える」ではなく、「シソを使うタイミングで、ついでに替える」ので、気が楽☆
私は、使ってないガラスカップのセットがあったのでそれを使いました。蓋と思っていたけど、本当はカップの受け皿だそうな(笑)
似たレシピ
-
-
-
大葉(しそ)保存♪長持ち1ヶ月経過 大葉(しそ)保存♪長持ち1ヶ月経過
長持ちアイデア。アイスコーヒー☆プラカップ再利用☆大葉の大きさピッタリ。大葉が入っていたポリエチレン外袋で冷蔵庫保存。 mama912 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20887028