ザックリ系たまごサンドの具

pandake
pandake @cook_40039929

白身のプリプリ食感を大事にしたシンプルな味付けです。
このレシピの生い立ち
夏休みの作り置き常備品。冷蔵庫で数日持つので、保存容器に、直に作り、蓋をして冷蔵庫。

ザックリ系たまごサンドの具

白身のプリプリ食感を大事にしたシンプルな味付けです。
このレシピの生い立ち
夏休みの作り置き常備品。冷蔵庫で数日持つので、保存容器に、直に作り、蓋をして冷蔵庫。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゆで卵 4個
  2. マヨネーズ 大さじ3くらい
  3. 塩コショウ 適量
  4. マスタード(隠し味) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ゆで卵の殻をむく。
    (ゆでたまご大量のレシピも有り)

  2. 2

    無印マッシャー使います。百均でも似たようなのがあるらしい。お持ちでない方はヘラやフライ返しを使っても。

  3. 3

    たまごを容器に入れ1センチ角ほどの大きめサイズに潰す。ざっくりカットする感じ。黄身は勝手に崩れるので気にしなくてよし。

  4. 4

    調味料を入れて混ぜます。マヨネーズを少なめに。多すぎるとドロドロして扱いにくくなります。何とかまとまるくらいでOK。

  5. 5

    塩コショウで味を整えます。味は少しだけ濃い目に。味見は絶対にしたほうが良い。

  6. 6

    玉子の白身のサイズ感を写真でご確認ください。

  7. 7

    粒マスタードを入れると、味が締まります。少しならお子様も食べてくれますよ!
    なければレモンやお酢をほんの少し、でもOK。

コツ・ポイント

かなり適当にやることです。
一生懸命つぶすほど食感がなくなり、美味しくなくなる一品です。
丁寧な性格の人ほど気をつけてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pandake
pandake @cook_40039929
に公開
レシピのメモ書きが山のように溜まってしまったので、こちらにまとめてみました。かなり荒削りな内容ですが、ぼちぼち整理していくつもりです。
もっと読む

似たレシピ