もやし棒餃子

はちおうじ元気ごはん
はちおうじ元気ごはん @cook_40321619

もやしを使用することで、キャベツを切る手間がはぶけます。もやしのシャキシャキとした食感がとても良いです。
このレシピの生い立ち
公立保育園(公設民営)の人気レシピです。

もやし棒餃子

もやしを使用することで、キャベツを切る手間がはぶけます。もやしのシャキシャキとした食感がとても良いです。
このレシピの生い立ち
公立保育園(公設民営)の人気レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 餃子の皮 大判1袋(約20枚)
  2. 豚挽肉 250g
  3. もやし 200g(1袋)
  4. ニラ 100g(1束)
  5. A ゴマ 少々
  6. A 酒 大さじ1
  7. A しょうゆ 小さじ1
  8. A 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    もやしは水洗いしておく。ニラはみじん切りにする。

  2. 2

    ボールに豚挽肉とAの調味料・もやし・ニラを合わせ混ぜる。

  3. 3

    餃子の皮の中央に②を棒状になるようにのせ両端を折りたたむように重ねる。多少具がはみだしてもOK。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、通常の餃子を焼くように焼く。

  5. 5

    お好みのタレでいただきます。

コツ・ポイント

お子さんと一緒に皮を包んでも楽しいですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はちおうじ元気ごはん
に公開
-食を大切にする人々を育むまち-八王子市の公式ページでは、地場野菜を使った地産地消レシピや、栄養士が考えた学校・保育園の給食レシピなどをお届けします。食を通じて、皆さんの「元気」を応援します!レシピは八王子市のHPでも公開中!https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/007/aw759/daisyuugou/p030192.html
もっと読む

似たレシピ