緑豆とたっぷり野菜のトマトスープ

城西大学医療栄養学科
城西大学医療栄養学科 @cook_40127997

ヨーグルトのほのかな酸味とクリーミーさが隠し味!緑豆のトマトスープ!

レシピ考案者 YV20期生 奈良原茉
このレシピの生い立ち
暑い夏に食欲がない方でも食べやすいのではないかと思い、むくみ予防効果のある緑豆を使用したトマトスープを考案しました。ヨーグルトを加えたことでほのかな酸味とクリーミーさが味わえます。よりさっぱりかつ満足していただける一杯になっています!

緑豆とたっぷり野菜のトマトスープ

ヨーグルトのほのかな酸味とクリーミーさが隠し味!緑豆のトマトスープ!

レシピ考案者 YV20期生 奈良原茉
このレシピの生い立ち
暑い夏に食欲がない方でも食べやすいのではないかと思い、むくみ予防効果のある緑豆を使用したトマトスープを考案しました。ヨーグルトを加えたことでほのかな酸味とクリーミーさが味わえます。よりさっぱりかつ満足していただける一杯になっています!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肩ロース 200g
  2. 緑豆 50g
  3. キャベツ 200g
  4. にんじん 60g
  5. 玉ねぎ 120g
  6. にんにく 1かけ
  7. カットトマト缶 200g
  8. オリーブオイル 大さじ1
  9. ヨーグルト 70g
  10. 塩コショウ 1つまみ
  11. セリ(乾燥) お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツはざく切り、とうもろこしは芯から粒を外す、にんじんは短冊切り、玉ねぎとニンニクは薄切りにする。

  2. 2

    緑豆を水洗いし、鍋にかぶるくらいの水と緑豆を入れ、2分間沸騰させたらざるにあげる。

  3. 3

    豚肩ロースを2~3cmの角切りにし、鍋に緑豆と豚肩ロース、1ℓの水を入れ火にかける。

  4. 4

    沸騰してきたら、お湯がふつふつしている程度の火加減にし、30~40分煮る。(緑豆がやわらかくなるまで。)

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルを敷き、
    そこにニンニクと玉ねぎを入れ炒める。
    (玉ねぎが飴色になるまで。)

  6. 6

    鍋にに炒めた玉ねぎとキャベツ、とうもろこし、にんじん、トマト缶を入れ約15分煮る。

  7. 7

    最後にヨーグルトと塩コショウを入れ、味の調節をしたら完成!

コツ・ポイント

豚肩ロースと緑豆を煮ている時に、あくが出てくる場合があるので、出てきたらしっかり取り除いてください。
玉ねぎを飴色になるまで炒めるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
城西大学医療栄養学科
に公開
城西大学 薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)のページです。本学科は日本で唯一薬学部の中にある管理栄養士養成施設です。調理や栄養以外にも、「食品機能性成分」や「食品と薬の相互作用」についても学んでいます。こちらには、管理栄養士を目指す学部学生や管理栄養士の大学院生が考えたレシピやメニューを紹介します。
もっと読む

似たレシピ