カリカリ梅

新潟県上越市 @cook_40151060
梅干し、梅酒、梅シロップの次は、カリカリ梅を作ってみませんか。梅も梅エキスもおいしくいただけます。
このレシピの生い立ち
梅干しにするには大きすぎる梅を、美味しく食べられる方法はないかと思い、酢で漬けてみました。
カリカリ梅
梅干し、梅酒、梅シロップの次は、カリカリ梅を作ってみませんか。梅も梅エキスもおいしくいただけます。
このレシピの生い立ち
梅干しにするには大きすぎる梅を、美味しく食べられる方法はないかと思い、酢で漬けてみました。
作り方
- 1
梅を洗い、2時間ほど水に浸し、あく抜きをする。
- 2
梅に包丁で、縦に切り込みを入れる。
- 3
切り込みを入れた梅を、まな板等の硬い所に置き、木べらなどで押しつぶす。
- 4
梅割り器を使用して、梅を割っても良い。
- 5
スプーンなどで種を取り除く。
- 6
種を取り除いた梅。
- 7
ジッパー付きポリ袋(ジップロック等)に、種を取り除いた梅、砂糖、焼酎、りんご酢を入れて軽く揉む。
- 8
1時間ほど常温に置くと調味料が馴染み、梅エキスになる。
1ヶ月ほど冷蔵庫で保存する。
コツ・ポイント
・柔らかい梅は避け、粒の大きいものを使用してください。
・梅エキスは氷水で割ると美味しくいただけます。
似たレシピ
-
-
砂糖入れない梅酒!青梅と焼酎のみで美味♡ 砂糖入れない梅酒!青梅と焼酎のみで美味♡
超ヘルシー梅酒!お砂糖なしで梅酒を作ってみましょう。梅の香りと酸味、ほんの少し気持ちだけ甘みを感じる、甘くない梅酒 グルメ三きょうだい -
-
-
-
プレ農家めし◆簡単♪梅シロップ梅ジュース プレ農家めし◆簡単♪梅シロップ梅ジュース
6月の梅しごと。梅干しよりもまずは梅シロップ。漬けておくだけで夏に爽やかな梅ジュースが飲めます♪ 無農薬野菜もうり農園 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20913468