夏の巾着

クックE80XH1☆ @cook_40301871
冷やして食べれるので夏にぴったり
このレシピの生い立ち
豆腐が余っていたことから揚げの巾着をおもいつきました。最初冷やして食べると思ってなかったのですが冷えたのも美味しかったと言われました。
作り方
- 1
豆腐はざるにあげておいたものをレンジに60秒ほどかけてまたざるに戻し水気を切る
- 2
寿司揚げに湯をかけて油抜きをした後、1片を切って袋状にする。
- 3
ニンジンの輪切り2切れインゲン2本とレンコンをみじん切りにする。ちくわも2ででた油揚げとも刻んで加える。ひじきも加える
- 4
1の豆腐と3の野菜などと①の調味料の半分だしパックの中身を鍋に入れて炒り豆腐を作る要領で煮詰める。調味料の加減はお任せ
- 5
煮汁が少なくなったら(多い時はもったいないですがざるにあげて汁を減らしてください)卵を入れるので少々の汁気は大丈夫です
- 6
5で作った炒り豆腐に卵を入れて煮汁を閉じ込めます
- 7
5で出来た炒り豆腐8等分して、2で作った厚揚げ煮詰めて口を爪楊枝で閉じる
- 8
だし汁200CCをに①の調味料の半量を入れて6で作った巾着を煮込みます。輪切りのニンジン残ったサヤインゲンも一緒に煮込む
- 9
煮るときはキッチンペーパーをかぶせ落とし蓋をして煮込むと揚げ全体に味がしみこみやすいです
コツ・ポイント
あえて肉を入れずに作ってるので煮凍りもなく冷やしてぴったりの一品です。もちろん温めてもオッケー。中に入れる具材は炒り豆腐に合いそうな干し椎茸など何でもOK
具材を入れすぎたりで炒り豆腐が揚げに入らないときは中身の豆腐だけでも小鉢になります
似たレシピ
-
-
-
染み込む♪お揚げと豆腐の巾着煮物 染み込む♪お揚げと豆腐の巾着煮物
揚げの中の豆腐に出汁が染み込んで、ご飯にも合います♪これからの秋の献立と一緒に♪作り置きのひじきが残った時に是非♪ ちーはまdeちーはま -
-
じゅわっ♪うまっ!野菜入り巾着玉子 じゅわっ♪うまっ!野菜入り巾着玉子
すし揚げの中に野菜と玉子を落とし入れて10分ほど煮るだけで出来上がる、優しいおでんのようなおかずです♪じゅわっ!が旨い! トイロ* -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20913799