アジの骨せんべい
アジの骨せんべいです
酒の肴にもってこいです
このレシピの生い立ち
アジが釣れたので身は刺身に
残った骨を骨せんべいに
作り方
- 1
アジを3枚におろす
- 2
三枚におろしたあとの骨を適当なサイズにぶつ切りする(骨の水分はキッチンペーパーで取っておく)
- 3
フライパンに油を入れる(骨が浸るくらい)
- 4
油を熱して、菜箸をつけて泡が出たら骨をフライパンに入れる
- 5
弱火でじっくり火を通す
15分から20分くらい - 6
きつね色になりカラっとしたら油から上げる
- 7
塩振ってハイボールと一緒に食べる
- 8
オイシイ
コツ・ポイント
弱火で時間をかけないとカリカリにならないです
似たレシピ
-
-
-
-
エコ料理★アジの骨の唐揚げ【動画】 エコ料理★アジの骨の唐揚げ【動画】
アジをさばいた後の骨は捨てないで唐揚げに。じっくり揚げると骨がパリパリで美味しいですよ。塩をふっておつまみにもどうぞ! ひまわり娘 -
とっても簡単♬揚げないアジの骨せんべい! とっても簡単♬揚げないアジの骨せんべい!
アジ釣りをして、お刺身にしたら絶対に出てしまうアジの骨たちだけど、簡単にカルシウムが取れるおつまみに大変身!どらエモン
-
骨せんべい☆鯵、さんまの骨の唐揚げ 骨せんべい☆鯵、さんまの骨の唐揚げ
鯵の刺身についてきた骨や三枚おろしにしたさんまの骨が大変身!揚げると骨がサクサクしてスナックみたい♪おつまみにおやつに! pokoぽん☆彡 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20915287