そら豆とカニカマの淡雪炒め

簡単美味しいレシピ @cook_40255636
中華です。卵白大量消費。美味ですよ~。
倍量で作っても、ぺろっと食べられます。
このレシピの生い立ち
本格中華では、カニ缶を使い、鶏がらスープの素は使わず、倍量で作るようです。
安くできるようにアレンジしました。
作り方
- 1
そら豆は薄皮を向いて、塩ゆでしておく。
カニカマはほぐしておく。 - 2
卵白を角が立つくらい、しっかりと泡立てる。
- 3
泡立てた卵白に鶏がらスープの素、片栗粉、牛乳を加え、さらにさっと泡立てる。
- 4
中華鍋はしっかりと熱くし、サラダ油をしっかりとなじませる。
- 5
そら豆、カニカマ、卵白を加え、炒める。
片栗粉が入っているので、しっかりと火を通す。
コツ・ポイント
鍋はしっかりと油をなじませないと、焦げ付きがすごくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
グリーンアスパラと空豆の中華風海鮮炒め グリーンアスパラと空豆の中華風海鮮炒め
シャキとしたグリーンアスパラ、ほんのり香る空豆を使った夏野菜の炒めものです。海鮮と合わせてさっぱりと食べられます。 Dr仁平 -
-
-
-
-
安くおいしく!ふんわり卵白のあわ雪炒め 安くおいしく!ふんわり卵白のあわ雪炒め
卵白に生クリームを加えて濃厚な中華の一品ができますよ!中華街で食べた味を再現しましたが、簡単でしかも安くて美味です。おぷゆ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20916790