スペアリブと揚げこんにゃくの甘辛煮

茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001

コクがあるけど後味サッパリで美味しい甘辛煮。行方レシピコンテスト入賞レシピです。
このレシピの生い立ち
第5回行方レシピコンテスト(テーマ:豚肉)冷めても美味しいおかず部門入賞レシピです。
レシピ考案:mike

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 豚スペアリブ 250g
  2. こんにゃく 160g
  3. にんにく 5g
  4. 生姜 5g
  5. 唐辛子 1/2本
  6. さやいんげん 適量
  7. 250cc
  8. 調味料
  9. 大さじ1と1/2
  10. しょう油 大さじ1と1/2
  11. みりん 大さじ1と1/2
  12. 梅酢 小さじ1
  13. 梅シロップ 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かしスペアリブをさっとゆがく。

  2. 2

    にんにく・生姜はスライス、唐辛子は種をとる。いんげんは筋をとり、茹でて、食べやすい長さに切る。

  3. 3

    こんにゃくは拭いて裏表に斜めに包丁をいれて、6等分に切り、高温の油でかりっとするまで揚げる。

  4. 4

    揚げたこんにゃくとゆがいたスペアリブ、水、調味料、唐辛子、にんにく、生姜を鍋に入れる。

  5. 5

    鍋を中火~弱火にかけて30分煮たら火を止め30分休ませる、を5~6回繰り返す。

  6. 6

    スペアリブが柔らかくなり、汁に艶が出てきたらお皿に盛り、茹でたいんげんを盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

ビーフシチューを作る要領でゆっくり弱火で気長に作るのが柔らかく仕上げるポイントです。
さやいんげんは、彩り用なのでそのときの青菜等の野菜でOKです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001
に公開
 サツマイモやレンコンをはじめ、年間を通じて80品目を超える農産物が栽培され、さらには豚・牛・鶏卵といった畜産業、東西に広がる霞ヶ浦と北浦では漁業も盛んな茨城県行方市(なめがたし)。 そんな行方市の新鮮な食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介します。もしかすると、あなたの知らなかった食材に出会えるかも?市HP http://www.city.namegata.ibaraki.jp/
もっと読む

似たレシピ