【野菜ソムリエ】かぼちゃのおはぎ

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。かぼちゃで作ったおはぎは、お彼岸にもハロウィンにも!砂糖控えめの優しい甘さのおはぎです。
このレシピの生い立ち
かぼちゃの甘味をいかしたおはぎを作ろうとレシピにしました。日ごろのおやつにはもちろん、お彼岸やハロウィンに作ってお供えするのも良いですね。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ

【野菜ソムリエ】かぼちゃのおはぎ

野菜ソムリエ考案レシピ。かぼちゃで作ったおはぎは、お彼岸にもハロウィンにも!砂糖控えめの優しい甘さのおはぎです。
このレシピの生い立ち
かぼちゃの甘味をいかしたおはぎを作ろうとレシピにしました。日ごろのおやつにはもちろん、お彼岸やハロウィンに作ってお供えするのも良いですね。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6コ分
  1. <かぼちゃのあん>
  2. かぼちゃ 220g
  3. 砂糖 40g
  4. ひとつまみ
  5. (A)
  6. 炊飯したもち米 180g
  7. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    かぼちゃは2㎝角程度に切って耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジにかけます。<電子レンジ調理600W約4分>

  2. 2

    1のかぼちゃを電子レンジから出してつぶします。

  3. 3

    砂糖を加えて混ぜ、ボウルの縁に貼り付けるようにします。

  4. 4

    ラップをせずに電子レンジにかけ、包める程度の固さまで水気を飛ばして固さを調整します。<電子レンジ調理600W約3分>

  5. 5

    途中1分毎に取り出して、固さを確認しながら混ぜます。

  6. 6

    ご飯を包むことができる固さになれば6等分にします。

  7. 7

    炊飯したもち米は砂糖を混ぜ、6等分にして丸めます。

  8. 8

    ラップに6のかぼちゃの餡をひろげて7のもち米をのせます。

  9. 9

    ラップでかぼちゃのあんを持ち上げながら、ごはんを包みます。

  10. 10

    ジャックオランタンのように仕上げる場合は、かぼちゃをつぶす前に皮を取って三角やギザギザにカットし、貼り付けます。

  11. 11

    ハロウィンにはこのような仕上げも!

  12. 12

    つぶしたかぼちゃは、冷凍用のチャック付き保存袋に入れて冷凍できます。まとめて作り、必要量を解凍して使用してください。

  13. 13

    <もち米の炊飯方法>
    もち米は洗い、炊飯器の釜に入れて少なめの水加減をし、1時間程度置いた後、炊飯します。

  14. 14

    炊飯器にもち米用の炊飯モードがある場合は、それに合わせて炊飯をしてください。お好みでうるち米を少し混ぜても良いです。

コツ・ポイント

電子レンジの加熱時間は、ワット数やかぼちゃの大きさや水分量に合わせて調整をしてください。砂糖は上白糖の他、きび砂糖を使用すると、コクが出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ