おはぎ

☆きんつば☆ @cook_40131599
小豆から煮た粒あんを使って作った、おはぎレシピです。
このレシピの生い立ち
母はきつく絞った晒布を使ってもち米を餡で包んでいましたが、餡の水分が多すぎたりするとベタついていてキレイな仕上がり出なかったので、キッチンペーパーで代用してみたらコレがGoodでした。
おはぎ
小豆から煮た粒あんを使って作った、おはぎレシピです。
このレシピの生い立ち
母はきつく絞った晒布を使ってもち米を餡で包んでいましたが、餡の水分が多すぎたりするとベタついていてキレイな仕上がり出なかったので、キッチンペーパーで代用してみたらコレがGoodでした。
作り方
- 1
もち米を研いで炊飯器に入れ、白米と同じ水加減で炊く。
- 2
もち米が炊ける前にコップに水を入れてすりこぎ棒を濡らしておく。
- 3
1個ずつアルミカップにのせる場合は先に並べておく手が汚れていても作業がスムーズです。
- 4
水で濡らしたすりこぎ棒で炊き立てのもち米をつく。
- 5
すりこぎ棒にもち米がくっつく時は水に浸して炊飯器釜の中全体をつく。底の米も裏返してつく。潰し加減はお好みで。
- 6
すりこぎ棒でついたもち米を手水をつけて丸める。
- 7
丸めたご飯の重さを測ってみました。35g。目安です。
- 8
キッチンペーパーを半分に折り、スプーンの背で粒あんを塗る。
- 9
粒あんの真ん中に丸めたご飯をおく。
- 10
キッチンペーパーで粒あんを寄せてご飯を包む。
- 11
包み終わりを下にしておく。出来上がり。
コツ・ポイント
餡を包む作業はキッチンペーパを使うと余計な水分を吸ってくれて表面が美しく仕上がります。
キッチンパーパーは乾いている部分が無くなったら
新しい物を使ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18119995